平出隆さんの講演会 と 祝賀会
2024年12月5日です。
昨夜は平出隆先生の講演会と祝賀会でした。
講演会では 「文化はワインのように熟成する」という先生の言葉に感動しました。
祝賀会では本当に優しい雰囲気で満たされた空間でした。
百名近くのご参加下さった皆様と 色んな変更を心良く受けて下さった松柏園ホテルの
社長様はじめ、スタッフの方に大感謝です。
ありがとうございました。
2024年12月5日です。
昨夜は平出隆先生の講演会と祝賀会でした。
講演会では 「文化はワインのように熟成する」という先生の言葉に感動しました。
祝賀会では本当に優しい雰囲気で満たされた空間でした。
百名近くのご参加下さった皆様と 色んな変更を心良く受けて下さった松柏園ホテルの
社長様はじめ、スタッフの方に大感謝です。
ありがとうございました。
2024年 12月1日です。 早いものでもう今年も最後の月となりました。
毎年、年末はヨシダは楽しいセールを致しますが、今年はセール内容を
バージョンアップ致しました。
めがねもジュエリーも新作の発表会としたのです。
めがねは新ブランドの発表会
ジュエリーは 金とプラチナの新作のセール、
そして、来年の干支 ヘビジュエリーのセールです。
本番は12/6〜10ですが、今日から見ることも可能です。
どうぞ、今月もヨシダをよろしくお願い申し上げます。
2024年 11月29日です。昨日から初代門司駅遺構の
解体工事が始まりました。
一報を受けたのが水曜日の夕刻で驚きました。
あまりに急な話ですよね。
報道各社からコメントの問合せがありました。
何を言っても(市長に直訴しても)
何をやっても(16回にわたる市民説明会、署名活動などなど)
市は協議してくれないのですね。残念です。
入札不調で建築業者も決まってないのに何故、こんなに急ぐのでしょう?
不思議です。
協議もしなくてプロセス無視、(市民憲章にある)文化を大切にしない
市政に対しては情けないです。
ただただ残念です。
こんな事を思うのは私だけなのでしょうか?
2024年 11月27日です。
九州共立大学で講演させて頂きました。
向かう前に虹が見え、少し嬉しい気分で構内に入りました。
大学1年生400人を対象に、
「有意義な学生生活の送り方」をテーマに、いろんな逸話を
交えながら話させて頂きました。
100回以上、いろんな所で話させて頂いておりますが
さすがに400人というのは初めてで、少し緊張しましたが
皆さんがメモを取られながらしっかりと聴いて下さったのは
嬉しかったです。
私から見ると眩しいばかりの若さみなぎる学生さんたちです。
少しでもお役に立てれば嬉しいですね。
機会を与えて下さった中山教授、立川先生と関係者の皆さまに
感謝です。
2024年 11月26日です。
門司・北九州の未来を考える会は代表の平出隆先生が声明文を
出しました。
長文になりますが、門司駅遺構と北九州の未来にご興味の方は
ご覧下さい。
上をクリックして下さい。
先週からこの遺構の件で忙殺されていますが、
応援者もたくさん現れて嬉しいですね。