2016年 11月9日です。昨日の門司港店での展示会終えた翌日、
夕刻までアメリカ大統領選挙をテレビで見ていました。(休日だったので)
結果が決定しないままに福岡の某メーカーさんのディラー展に参りました。
全国のリフォーム展で努力賞を頂きました。

上位の方はデパートさんや何店もお店がある店ですから1店舗では栄えある
受賞です。
お客様のジュエリーリフォームのオーダーのおかげです。
感謝です。
2016年 9月17日です。 午前9時半、井筒屋パステルホールにいます。


1日限りの シニアアクティブフェアに 社員3名と 参加です。
「 補聴器 「 ジュエリーリフォーム」「 地金買取 」で 参加です。

10時オープン前に 各ブースも準備完了のようです。


今回が2回目で 昨年に続いての参加ですが、昨年は好成績でしたが
今日はどうでしょうか。
16:00の終了時間まで 頑張ります。
2016年 9月16日です。 明日は1年ぶりに井筒屋に出張販売に出かけます。
パステルホールで シニア向けのイベントがあるのです。
アクティブシニアフェア北九州というイベントです。

さくらという雑誌社の主催で、昨年も参加させて頂きましたが、今年もお呼びが
かかったのです。
「宝石無料鑑定 」「 地金買取 」「 補聴器 」の ご相談と販売に スタッフ3名と
共に参ります。

昨年は好成績を残せましたが、今年もそうなるように全力で頑張ります。
2016年 9月13日です。今日の朝礼でデジタルサインの放映の中身を再度
チェック致しました。

お客様のご要望の多くが アフターメンテナンスなので ヨシダが対応できる事を
「 めがね編 」「 宝石編 」「 時計編 」の 3パターンを作りました。
宝石編で言えば 下記の通りです。



これは宝石編の一例にすぎませんが、朝礼でみんなでチェックしていく中で
HPにも この内容をアップしたらどうかという意見が出て参りました。
さっそく、実現に向けて考えてみると同時に、こうして お客様目線で考えていると
次々と 良いアイデアが出てきて嬉しい限りです。
どのように実行まで持っていくのかが 経営者として問われます。
頑張って実現して参ります。
2016年 9月8日です。 福岡にいます。
某メーカーさんの ジュエリーリフォームの会議に出席しています。

何社か集まって ジュエリーリフォームの方法や 新作のリフォームの情報を
共有しています。
やはり、揺れるタイプのペンダントへのジュエリーリフォームが人気の様です。
ヨシダでも9月に入って数件 受けています。
こうして最新の技術や情報を取り入れて ますますお客様の要望のお役に
立ちたいと願っています。