- 2020年11月4日
- テーマ: 今日のブログ, 北九州探索, 地域活動
2020年 11月4日です。早朝から仲間と共に小倉城に
参りました。小倉城竹あかりの撤退作業のお手伝いです。


ヨシダ のスタッフに加えて
★ 福岡銀行門司駅前支店の皆様
★ 西日本シティ銀行門司駅前支店の皆様
★ トップ保険サービスの皆様
に加えて 門司港レトロの仲間は親子で、私の中学時代の
同級生も加えて総勢27人も集まってくれました。
そのほとんどが就業前のボランティアです。
短時間でしたが、僅か35分で 下記が

この様になりました。

竹あかりの準備の方々のボランティアには及ぶべくも
ありませんが、少しでもお役に立てれば
(同じ北九州市民として)
嬉しいですよね。共感してご参加して下さった皆様、
就業前の時間なのに、本当にありがとうございます。
2020年 10月18日です。早朝から門司港レトロに参り
ました。

レトロカーミーティングが開催さるのでそのセレモニーでの挨拶を
させていただきました。

会長の野口先生とも数ヶ月振りの再会です。

門司港レトロが出来て25年、様々なイベントに携わって
参りましたが、今年は門司港フェスタも関門海峡花火大会も
ほとんどのイベントがコロナ禍で、中止となりました。
今日は久しぶりの大型イベントで門司港レトロも久々に活気が
ありますね。

レトロ倶楽部副会長としても、門司の躍進を考える会
代表としても、嬉しい限りです。
実行委員の方々、ありがとうございます。
さあ、元気を貰って店に戻り、接客、頑張ります。
2020年 7月19日です。早朝から門司港レトロにいます。
門司を美しくする会の街美化運動に 社員と共に参加しています。

コロナ騒動で、この活動も半年振りです。懐かしいレトロの仲間や
ボランティア連絡協議会の仲間との
再会も嬉しいものですね。
私は主にレトロ駐車場の草刈りに精を出しました。
ビフォアの写真が下記、

アフターの写真が下記です。

汗をかいた後の美味しいお茶を飲んで、さあ、店で
青の展示会、頑張ります。
こうして早朝活動なら、仕事も出来て有意義な一日と
なりますね。
2020年 6月5日です。昨日の門司港店の
再オープンに関しましては私も自ら行ってお客様と
応対して参りました。おかげさまで喜んで頂き、かつ
沢山のお買上げ、感謝申し上げます。
店の再開と同時に門司港店2階のギャラリーでは
「懐かしの門司港展」が 開催されました。

今年の1月から温めていた企画で、門司港ファン倶楽部の方々と
当初は4月〜6月迄の開催予定でしたが、今回のコロナ禍の
影響で延び延びになっておりました。
三密を避けるために、11月30日までの長期期間の開催と
致しました。

私も昔撮った門司港駅や庄司小学校の写真を展示しています。
昭和40年代の各高校の学生服人形も展示しています。

お時間があられる時にはぜひご覧くださいね。
(今回の作品は全て初公開の品ばかりですので見応えは有るかと
存じます。)
門司港ファン倶楽部の皆様に感謝ですね。
- 2020年1月20日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 店頭にて, 門司港レトロ
2020年 1月20日です。一昨日、門司港ファンクラブの
皆さんが店に来られました。

3月にヨシダ レトロ門司港店の2階ギャラリーで
「懐かしの門司港展」を開催なさるのでその打合せです。
★ 初公開の昭和40年代の写真の数々、
★ 昭和30年代の 門司港の街のジオラマ、
★ 昭和40年代の門司の各高校の制服のお人形
を、門司北高校OBの皆さんが主体の門司港ファンクラブの
方々が現在、製作中だそうです。
ジオラマは製作中の写真を見せて頂き、
高校制服のお人形はその一部をご持参下さいました。

私も展示の場所提供だけでなく、その時代の時計などを
展示させていただいて皆さんの熱意の一助を思いつきました。
3月9日から約一ヶ月展示の予定ですが この話は進展する度に
お知らせしますね。