めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

講演させて頂きました。


2022年 3月18日です。昨夜ホテルクラウンパレスで

「創業137年の商店としてのコロナ対策」の題名で

講演させて頂きました。

北九州中小企業経営者協会様から依頼されての講演です。

自社の対策だけでなく、自分が自らインタビューして

知り得た4社様のコロナ対策、v字回復の業績対応を

まとめて話させて頂きました。

一番自分が学べたのは、この講演の準備のおかげで各社様の

v字回復のノウハウを知り得たことと、この4社様に共通した

考え方、実行力があられる事でした。

その共通点についてはまた明日書きますね。

機会を与えて下さった北九州中経協の皆様に感謝です。

カレンダー配布開始。


2021年 11月23日です。

今日から、ヨシダでは来年のカレンダーの配布がスタートです。

もう30年以上になるヨシダのオリジナルカレンダー。

毎年、門司の街並みや海峡を絵で制作していますが、

2022年のカレンダーは 福原志真夫氏の

「旧大阪商船ビル」の絵で制作致しました。

現在、このレトロな建物には

★ 門司港デザインハウス

★ 喫茶 マチエール

★ わたせせいぞうギャラリー

が一階にあって門司港レトロの観光の中核施設の一つに

なっています。

その中の一つ、門司港デザインハウスにヨシダも関わって

いますので今回はこの建物の絵に致しました。

先着、2000名様に無料でお配りしますので、ご希望の方は

ヨシダ本店、門司港店までお申し出下さいね。

イルミネーション点灯式。


2021年 11月21日です。昨夕、スタッフと共に

門司港レトロに参りました。

門司港レトロイルミネーションの点灯式のボランティア

活動のためです。

久々に門司港レトロの仲間とお会い出来て嬉しいワタシです。

11月23日までは関門キャンドルナイトも開催されています。

コロナ禍の中で2年間、数多くのイベントが中止や延期になり

レトロ活動も激減しましたが、今夜は旧交を温める事が

出来ました。このまま収束してくれれば良いですね。

大学での講演。


2021年 11月13日です。午前中に九州共立大学で

講演させて頂きました。

就活について、今年の春に続いての講演で、65分間、

実習も交えて話させて頂きました。

学生さんの真剣な眼差しにこちらもつい熱が入ってしまいます。

講義中の写真を撮るのも忘れてしまい、終えた後で

わざわざお礼を言いに来られた学生さんとの記念写真です。

若い人々、それも未来志向の方々との講義では私の方が

パワーを頂きます。感謝ですね。

さあ、店に戻って仕事に頑張ります。!

頼もしい若者たち。


2021年 10月31日です。一昨日、2人の若者が私を

訪ねて来られました。

九州共立大の学生さんです。

この春にISOの勉強会で私が「就活の要諦」について

講演させて頂きましたが、それを踏まえて「良い就活、有効な就活」

のためのサークルを新たに立ち上げられるそうで、その相談に

来られたのです。

聞けばまだ大学二年生との事です。その若さでアクティブに

学びをサークル立上げの実践にまで持っていく志とファイトに

私もパワーをいただき、リーダー論や組織の作り方など、

知ってる知識を話させて頂きました。

このような未来志向の学生さんたちがおられる事に

日本の明るい未来を感じて嬉しかったです。

今日は衆院選ですがこのような若者たちを夢を持って

育てて日本を託せる政治をして欲しいですね。

とあれ、ファイトある2人の若者に感謝ですね。

11月には再び同じ大学で講演させて頂きます。

これもありがたい事ですね。