映画「門司港ララバイ」
2020年 8月30日です。昨日、門司港の映画を見に行きました
。門司港ララバイという映画です。
先日、プロデューサーの菊池さんと、脚本・監督・俳優の和成さんが
訪ねて来られてお話しをお聞きして、見に出かけたのです。
出演者の方々のトークショーの後で35分の映画を拝見しました。
門司港の知っている方、お店がたくさん出て来て楽しめました。
エンドロールにはこれまた知っている地元の企業がズラリ。
門司港愛を感じたひとときでした。
2020年 8月30日です。昨日、門司港の映画を見に行きました
。門司港ララバイという映画です。
先日、プロデューサーの菊池さんと、脚本・監督・俳優の和成さんが
訪ねて来られてお話しをお聞きして、見に出かけたのです。
出演者の方々のトークショーの後で35分の映画を拝見しました。
門司港の知っている方、お店がたくさん出て来て楽しめました。
エンドロールにはこれまた知っている地元の企業がズラリ。
門司港愛を感じたひとときでした。
2020年 8月14日です。
例年、13日のお盆は海峡花火大会があり、
いつも夕刻からお客様の接待をさせて頂き、花火も楽しみ、
14日は門司地区の後片付けに開店前から
ボランティアの方々、社員と共に清掃活動を行なって参りましたが、
今年は静かなお盆ですね。
そんな中、昨夜、運良くシークレット花火に遭遇、
時間は短かったけれど、関門の花火を見る事が出来ました。
実行なされた関係者の皆さん、ありがとうございます!
2020年 8月4日です。
昨日、門司港の映画の件で来客がありました。
「門司港ララバイ」という映画でPR用パンフの
昔の写真の件です。
色々とご紹介した際に映画の件をお聞きしますと、
今月末に上映会をなさるそうです。
愛する門司港の映画ですから観に行こうと思います。
脚本、監督、主演の和成さんと記念写真です。
門司港の話で大いに盛り上がった楽しい時間でした。
映画を観るのが楽しみですね。
2020年 7月19日です。早朝から門司港レトロにいます。
門司を美しくする会の街美化運動に 社員と共に参加しています。
コロナ騒動で、この活動も半年振りです。懐かしいレトロの仲間や
ボランティア連絡協議会の仲間との
再会も嬉しいものですね。
私は主にレトロ駐車場の草刈りに精を出しました。
ビフォアの写真が下記、
アフターの写真が下記です。
汗をかいた後の美味しいお茶を飲んで、さあ、店で
青の展示会、頑張ります。
こうして早朝活動なら、仕事も出来て有意義な一日と
なりますね。
2020年 6月5日です。昨日の門司港店の
再オープンに関しましては私も自ら行ってお客様と
応対して参りました。おかげさまで喜んで頂き、かつ
沢山のお買上げ、感謝申し上げます。
店の再開と同時に門司港店2階のギャラリーでは
「懐かしの門司港展」が 開催されました。
今年の1月から温めていた企画で、門司港ファン倶楽部の方々と
当初は4月〜6月迄の開催予定でしたが、今回のコロナ禍の
影響で延び延びになっておりました。
三密を避けるために、11月30日までの長期期間の開催と
致しました。
私も昔撮った門司港駅や庄司小学校の写真を展示しています。
昭和40年代の各高校の学生服人形も展示しています。
お時間があられる時にはぜひご覧くださいね。
(今回の作品は全て初公開の品ばかりですので見応えは有るかと
存じます。)
門司港ファン倶楽部の皆様に感謝ですね。