めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

カレンダー、配布開始。


2020年 12月2日です。恒例のヨシダ オリジナルの

来年のカレンダー配布が始まりました。

もう何十年になるのでしょうか? 一枚ものの門司の

カレンダーを配布し始めて、、今度いつからか調べてみますね。

毎年、門司の風景を絵にしての配布ですが、今回は海峡画家と

して有名な穴吹哲二郎氏の「関門海峡の夕陽」の絵で作成しました。

先着2000名様限定で無料配布致しますので、店頭で

お申し付けくださいね。お一人様2枚以内にさせて

いただきますのでご了承下さい。

今回の絵も自分としてはとても気に入っています。

写真の左上にある絵が原画です。

キャンドルナイトの撤退ボランティア。


2020年 11月24日です。

今朝は早朝からボランティアの活動です。

大成功をおさめた関門キャンドルナイトの撤退のボランティア作業です。

門司を美しくする会の皆様が8団体、50名も8時前から集まってくれました。

国土交通省の皆様、

北九州埠頭の皆様、

石原モータースの皆様、

ひびき信用金庫 門司支店の皆様、

西日本シティ銀行 門司支店の皆様、

(株) ナカシロの皆様、

田村本店の皆様、

門司区役所の皆様、

門司の躍進を考える会の皆様、

本当にありがとうございます。

おかげさまで8:00には下記の状態が、

みんなで 40分間で

一気に7000本のキャンドルを撤退することが

出来ました。

実行委員長の伊崎さん曰く

「門司港レトロの立ち上げのの頃、先人たちが言われた

カップルが訪れる街のイベントになりつつあります。

おかげさまでたくさんのカップル、家族連れの皆様に

キャンドルナイトを喜んで頂けました」と。

キャンドルナイトの設置作業などのボランティアは

出来ませんでしたが、こうして門司を美しくする会の皆様と

数年続けて後片付けのお手伝いをさせて頂ける幸せを

噛みしめています。

ご協力下さった皆様、ありがとうございます。

 

活気、門司港レトロ。


2020年 11月16日です。昨日の門司港レトロは活気が

ありました。中央広場ではカーブーツの開催です。

知人の方も出店されていて お気に入りのマスクも

買っちゃいました。

大阪商船ビルでは門司港アートマーケットが

開催されていました。

青磁器の先生や、レトロの仲間と記念写真です。

少しでも活気が戻って来るのは嬉しいですね。

門司港アートワーフ。


2020年 10月19日です。昨日、門司港レトロを散策して

いましたら、目新しいモニュメントに出会いました。

11/1から始まる「門司港アートワーフ」の

一つのようです。

全部が展示されるとまた楽しいでしょうね。

久しぶりの門司港レトロイベント。


2020年 10月18日です。早朝から門司港レトロに参り

ました。

レトロカーミーティングが開催さるのでそのセレモニーでの挨拶を

させていただきました。

会長の野口先生とも数ヶ月振りの再会です。

門司港レトロが出来て25年、様々なイベントに携わって

参りましたが、今年は門司港フェスタも関門海峡花火大会も

ほとんどのイベントがコロナ禍で、中止となりました。

今日は久しぶりの大型イベントで門司港レトロも久々に活気が

ありますね。

レトロ倶楽部副会長としても、門司の躍進を考える会

代表としても、嬉しい限りです。

実行委員の方々、ありがとうございます。

さあ、元気を貰って店に戻り、接客、頑張ります。