めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

日時計のディスプレイ。


2020年 6月9日です。明日の 時の記念日が水曜日の

定休日ですので、今日は忙しくなりそうです。

セール自体は16日(火)まで行います。

今年は店頭に 和時計、砂時計、日時計を飾っています。

ウインドに飾ってあるのはレプリカですが、店内には

本物の日時計を展示しております。

それも珍しい「携帯式の日時計」です。

ヨシダ  は二つコレクションしておりますが、今回は明治初期の

日時計です。ご来店の折には見て下さいね。

店頭ディスプレイ。


2019年 6月8日です。

店頭のディスプレイが 新しくなりました。

時の記念日セールと サマーセールのディスプレイです。

店頭は商品が日焼けするので置くのに苦労しますが、

幸いに以前、入手した日時計や砂時計のレプリカや復刻版が

ありましたので飾らせていただきました。

本物も現在、店の2階に行く階段に飾ってあります。

ヨシダ  にお越しの際にはご覧下さいね。

時の記念日セール。


2020年、6月7日です。毎年、この時期になりますと、

ヨシダ  では時の記念日セールを開催します。

ましてや今年は時の記念日制定100周年で、昨年から

明石の時計天文台などに行って企画を温めておりました。

 

しかしながら、今年に関してはコロナ禍の影響で

ヨシダ  コレクションの特別展示などは出来なくなって

しまいました。が、せめてお客様のご要望にお応えしたいと、

下記の様にセールは致します。

特に今年は時の記念日の6月10日が水曜日の定休日と

なりますのでセール期間を長くしてお客様のご要望に

お応えしたいと思います。

どうぞ、よろしくお願い致します。

時計の歴史コーナー


2020年 5月23日です。自粛期間中、出張やセミナーも

全くないので、ヨシダ 所蔵の時計のコーナーを少しづつ

作って 昨日完成致しました。

一階から2階に行く階段の途中で、以前は上記のようでしたが

この様に変わりました。

明治、大正時代から 平成の時計迄 9つの時代に分けての

展示です。ヨシダ にご来店の折にはぜひご覧くださいね。

今日は明治時代の携帯日時計の写真を 載せますね。

今 出来る事、出来ない事 2。


2020年 4月27日です。

昨日から「今、出来る事、出来ない事」の 編集に取り掛かって

いますが、時計部がいち早くメンテナンスについて

まとめてくれたのでお知らせします。

【ヨシダ時計部】

今、出来ること 

★ 取扱商品の時計やバンドの販売。

★修理に関して。

・ヨシダで取り扱いのある時計 セイコー・シチズン・カシオ・

アイスウォッチの電池交換、修理。

(※特殊品、防水テスト込みの電池交換、修理はお預かりに

なります。時間は現在では3週間近くかかります)

・ヨシダで過去にご購入いただいたロレックスの修理

(預かりでメーカー出しとなります。保証書と併せてご持参

い。約60日かかります)

・20気圧までの防水テスト込みの電池交換(預かりになります)

・店頭でのバンド調整(基本無料ですが、大きくする際は

コマ持参に限ります、特殊品は不可です)

・店頭での金属ベルトの洗浄(基本無料ですが、研磨不可、

時間は約15分です)

・ばね棒劣化などによるバンド外れ

(ばね棒1本100円、特殊品不可)

・店頭での電波時計の時刻合わせ(基本無料ですが、

預かる可能性もあります、不具合がある場合は不可です)

 

出来ないこと

・ヨシダで取り扱いのない時計の電池交換、修理。

・ソーラー時計の店頭での電池交換

(預かり対応も取扱メーカー以外不可)

・セラミック、超硬、金時計の電池交換

・主にプラスチック、樹脂素材で亀裂、

ひび割れがある時計の修理対応

・ネジが錆などで外せない時計の修理対応

・他店で購入したロレックスの修理対応

・ヨシダスタッフが対応不可と判断したモノ。

 

またお預かりはコロナウイルスの影響に併せて、

GW期間中のメーカーのお休みにより、通常よりも期間が

長くなります。

ご了承くださいませ。

【営業時間】

AM10:00~PM17:00

定休日:毎週水曜日

お問い合わせはこちらまで

★ めがねや 補聴器については 明日以降、記載致します。