めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

テレビ放映されました。


2021年 6月11日です。昨日夕刻にテレQで放映されました。

8日に取材を受けた時の記念日についてです。

店が終えて録画を見ましたが、上手に編集されていました。

いつも感じる事ですが、テレビはどの様に編集されているのか

放映まで分からないので、それがまた楽しみです。

今回の放映ではスマートウオッチとの比較や、時計ジャーナリスト

の方の未来予測もあって楽しい番組でした。

テレQさん、ありがとうございます😊

今年のヨシダの時の記念日セールは3密を避けて6/22迄です。

 

テレビ取材を受けました。


2021年 6月9日です。

昨日、テレQの取材を受けました。6/10の時の記念日の

インタビューです。

改めて調べてみましたら、時の記念日は1920年に制定されて

いますので今年は101年なんですね。

ヨシダの時の記念日セールは70年前から、

時計の電池交換610円は46年連続で行っているのですね。

今年は三密を避けて6/22迄、行います。

2019年までは30年連続で近所の幼稚園児が見学に

来られていましたが、昨年からはコロナ禍で2年続いて

中止となり、マスコミ取材も無いだろうと思っていましたが、

時の記念日について色々と昨今の情報をお聞きしたいとの

インタビューでした。

「スマホにも時計機能があるのになぜ、時計をするのでしょう?」

の 私の意見は、、、テレビ放映でご覧下さいね。(笑)

時間は6/10(木)の16:24からのニュースのどこかの時間

らしいです。テレビ局はテレQです。

わざわざ博多からの取材、ありがとうございます。

読書。


2021年 4月6日です。先日、出会った本です。

一気に読み上げてしまいました。昔から考えていた事が

こうして理論化されて一気に腑に落ちました。

「時間の本質」の一例として 砂時計が記されて

あったので 手元にあった大きな砂時計も一緒に映しました。

砂の落ちてる量は同じなのに、感じ方が違いますよね。

実働時間として残り少なくなりつつある自分の時間。

大切にしていきたいと改めて思いました。

その時間に密接な関係がある時計を仕事としているので、

なおさらですよね。

色の展示会。その1。


2021年 4月13日です。。今日から「黒と白の展示会」です。

15日までの3日間は「コシノジュンコ展」も同時開催致します。

なぜならコシノジュンコさんのアパレルは黒と白のモノトーンが

多いからです。

もちろん、ジュエリーも時計もめがねも 黒と白のモノトーンの

商品を揃えて、こちらは月末までセールです。

ぜひ、見に来て下さいね。

 

展示会の準備。


2021年 3月12日です。明日から始まる展示会の

準備に追われています。

昨年からのヒット企画、「色をテーマにした展示会」

「赤」「青」に続いて今回は「黒と白のモノトーン」です。

ウインドの飾り付けもおわり、店内ディスプレイ中です。

宝石、メガネ、時計はもとより13〜16日は

「コシノジュンコ」さんのアパレルも展示販売致します。

ぜひお出かけ下さいね。