2024年 8月22日です。住民団体主催の第一回説明会を
本日、18:30〜門司の生涯学習センターにて開催しますが
その紹介記事を西日本新聞さんが今朝の朝刊で取り上げて
下さいました。
ありがたいですね。
準備期間が短かったので、より多くの方々に聴いて頂きたくたく
29日にも2回目の説明会を行います。
遺構の保存、複合施設の建設に賛成の方、反対の方、共存の意見の方、
どのような方もご参加頂きたいと思っております。
ご興味のあられる方はどうぞ、ご参加下さい。
お待ちしております。
2024年 8月14日です。昨夜は大里地区から花火大会を見ました。
今朝は早朝から花火大会の後の
清掃活動です。
早朝から勤務前のボランティアの方々が大里地区の清掃活動に
参加してくれます。以下の団体の方々です。
★ 田村本店
★ 西日本シティ銀行門司駅前支店
★ 北九州銀行 大里支店
★ 福岡銀行 門司駅前支店
★ ひびき信用金庫大里支店
★ そして我が社、ヨシダのスタッフです。
会社は水曜日定休日ですが、社員は参加して下さいます。
もちろん私も親子で参加しました。
門司港地区にはさらに多くの方々が参加なさっておられるようです。
門司の皆さまの住民パワーとボランティア精神に
感謝せずにはいられません。
このような門司の住民パワーで関門海峡花火大会も
門司の街づくりも 清掃活動も行われています。
感謝ですね。
ご参加の皆さま、ありがとうございます😊
- 2024年8月13日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 思い出話, 門司探索, 門司港レトロ
2024年 8月13日です。今日は関門海峡花火大会の日です。
下関は市が主催ですが、門司は「実行委員会」の名のボランティアが
主催です。ご存知でない方が多いのでその歴史を書きますね。
長文になります。
1988年、門司まちづくり21世紀の会が主催で始められました。
当時の会員で先頭に立たれたのが、
高橋康雄さん、橋本誠一さん、齊藤昭英さんたちでした。
このお三方はすでに鬼籍に入られています。
その時の先輩が吉崎さんで永年、実行委員長を務められた後に
官民一体の門司港レトロ倶楽部の2代目会長をなされました。
その後を継いで実行委員長で花火大会を牽引されたのが
石塚さんです。吉崎さん、石塚さんのご尽力は側で見ていて
本当に頭が下がりました。
時が流れ、上述の橋本誠一さんが21世紀の会の会長になられた
時から毎年実行委員長が若手主体の一年交代制を導入されました。
これにより門司の若手の方々が汗をかきつつも成長なされる姿を
側で見て頭が下がる思いでした。
その若手の方々の成長を ずっと見守られたのが吉崎さんや
石塚さん達でした。今は大会委員長の宮田さん達が
若手を指導なされておられます。
その育ってこられて若手の中で
昨年は齊藤昭英さんのご子息が実行委員長をなされ、
今年は高橋泰雄さんのご子息が実行委員長です。
お父さんの高橋さんも、齊藤さんも一緒の経営勉強会を30年以上
一緒にした私は感慨深いものがあります。
「ああ、この立派に育ったご子息の姿を見て欲しかった!」との
想いです。
今夜の関門海峡花火大会が無事に終え、観客の皆さまが
楽しんで下さる事を祈るばかりです。
続きはまた明日書きますね。
2024年 8月12日です。8日の市長コメントに「?」と
感じたことの3点目を書きますね。
記者さんの質問に関して
「10年前からこの計画を立てた先人の想いも大切にしたい」という
発言でした。
「10年前の複合施設案を作られた先人の想い」を大切に思うなら
30年間、門司港レトロを作り上げてきた先人たちへの想いにも
心を馳せて欲しいと思いました。
お盆の海峡花火大会は下関は市が主催ですが、門司は実行委員の方々の
ボランティアによって成り立っています。
37回目を数える明日の花火大会に関係者の街の方々は今日も
汗をかかれて準備なされています。その方々に、そしてそれを作られた方、
継続に汗をかかれた街の先人にこそ、思いを馳せて頂きたいと
感じました。
市長が
「先人への想い」を口になさるのなら
「10年間の行政の先人の想い」だけでなく
「この街を活性化したいと数十年にわたって汗をかいてきた住民の先人への想い」
へも心を馳せて欲しいと感じたのです。
皆様はどう思われますか?
この文章を書きながら、門司港のまちづくりに汗をかかれた先人への
想いなら、今回出てきた遺構には、100年前に門司港の基礎を作られた
技術者達の先人の想いも詰まっているはずですから、そこにも
想いを馳せなければ、、と反省致しました。
私は明日の海峡花火大会を立ち上げられ、今は鬼籍に入られた先人たちと
永年に渡り親交がありました。その先人達への想いを振り返りつつ
これを書いています。
明日はその事について書きますね。。
2024年 8月11日です。8月8日の市長会見で「?」と
感じたことを書きます。
1点目の「安心・安全」を考えるならなぜハザードマップ上に建てるの?
については昨日、書きましたので2点目について書きますね。
それは市長コメントで「イコモスさんのヘルテージアラート」に
ついて全く言及が無かったことです。
このことは先日のTVでも取り上げられていました。
今まで北九州市は、
旧八幡製鉄所の溶鉱炉の世界遺産構成資産指定などで
イコモスさんには お世話になっていたはずなのに、
今回は何度もイコモスさんから要望が出て
いるにも関わらずコメントが一切無い、TVでも指摘されて
いるのに何も触れないのは失礼に当たるのではないかと
思うのは私だけでしょうか?
皆さまはどう思われますか?
もう一点に関しましては、また明日書きますね。