2023年 7月22日です。昨日と、今日は門司港店にいます。
門司港店のイベントのためです。
おかげさまで、昨日はたくさんのお客様にお越しいただき、
良い成果を出す事が出来ました。
本日も頑張ります。
そして、、、店の閉店後は「門司港ビアフェスタ」にスタッフと共に
参ります。
29回目となるこのイベントですが、最初から10年以上、
主催者側にいて司会などをしていました。
下記の写真は2019年の時の写真です。
ここ数年は「飲む側」としての参加ですが、門司港レトロの原点とも
言うべきフェスタなので、大いに楽しもうと思っています。
「仕事も遊びも楽しむ」がヨシダのモットーですが、
そんな一日になりそうです。
- 2023年7月17日
- テーマ: 今日のブログ, 門司探索, 門司港デザインハウス
2023年 7月17日です。祭日ですので朝礼が無いので
その時間を利用して門司港デザインハウスの打合せに参りました。
その旧大阪商船のビルで、久しぶりにツバメを見かけました。
写真の後、上のライトのところです。
巣作りでしょうか?
遠い昔に門司駅にツバメが毎年、巣を作って飛び交っていた
光景が蘇って、心が癒されました。
さア、店に戻って仕事に頑張ります!
2023年 6月25日です。今日は開店前から
西門司文化センターにいます。
林芙美子忌の会が開催され、私が会長をさせて頂いている
林芙美子資料保存会の企画があるからです。
会で制作したDVD上映と、音楽会を行いました。
会は午前中で終了、さア店に戻って「ヨシダ祭」の商いに
頑張ります。
2023年 6月22日です。今夜は夕刻から門司港はしご酒に
参加しています。
行先が決まる抽選会前で、出会ったレトロの仲間との写真です。
ヨシダからは7人が参加、男性軍と 女性軍に分かれて出陣です。
1時間半で3軒を廻るイベントですが2軒目の記念ショット。
料理もお酒もシルクロード風です。
3軒廻って抽選会で焼酎も当たってお腹いっぱい、ほろ酔い気分で
今、帰宅、女性軍も楽しかった様です。
お酒に弱いワタシは3杯も飲んだので帰宅と同時にもう寝まーす。
企画の皆様、実行委員の皆様、ありがとうございます😊
- 2023年6月11日
- テーマ: 今日のブログ, 門司探索, 門司港レトロ倶楽部
2023年 6月11日です。昨日から今日にかけて親子連れで
「時計歴史展」を見に来られるお客様が多いです。
やはり9日に放映された「めんたいワイド」を見られての遠方からの
見学です。テレビの力って大きいですね。
テレビといえば同じ9日の夜、
「華丸・大吉のなんしょっと」が門司港特集でした。
たくさんのお店紹介の中で島田酒店さんが取り上げられていました。
島田酒店さんの大叔母さんと亡き母が「お仕舞い」の会で昵懇の間柄
でした。その島田酒店さんの跡継ぎの方がとても商売熱心で
地域活動もなされておられ、今年から「門司港レトロ倶楽部」の
委員会の副委員長に就任なされました。
つい、先日一緒に飲んだばかりです。
その島田酒店さんが取り上げられていて嬉しかったです。
また、門司港店の隣の菊池印鑑屋さんのご子息が新しく開かれた
回転饅頭のお店(MOJI OJI)も紹介されていました。
島田さんといい、菊池さんといい、若い商店主が門司港で
力を発揮されていかれる姿をテレビで拝見しながら、本当に同じ
商店主として嬉しく思います。
7月7日放映の門司駅特集ではヨシダも収録が終えています。
どの様に編集されているのか、
また他にはどんなお店が取り上げられるのか
今から楽しみです。