中央市場のイベントで
2024年 1月27日です。昨日、今日と開催されている門司港の
中央市場のイベントに行ってみました。
門司港レトロで一緒の仲間が頑張っておられたので記念写真です。
みんな「清春さん」と、呼んでくれるのが嬉しいです。
区役所の方々も頑張っておられました。
色んな食材を買い求めて門司港店で食べましたが美味しかったです。
今夜21:00迄、開催しているそうです。
そして、門司港には情熱を引き継いでくださる次の世代の方々が
おられる事が本当に嬉しいワタシです。
2024年 1月27日です。昨日、今日と開催されている門司港の
中央市場のイベントに行ってみました。
門司港レトロで一緒の仲間が頑張っておられたので記念写真です。
みんな「清春さん」と、呼んでくれるのが嬉しいです。
区役所の方々も頑張っておられました。
色んな食材を買い求めて門司港店で食べましたが美味しかったです。
今夜21:00迄、開催しているそうです。
そして、門司港には情熱を引き継いでくださる次の世代の方々が
おられる事が本当に嬉しいワタシです。
2024年 1月18日です。今朝の西日本新聞に八代亜紀さんとの
記事が掲載されました。
先日取材を受けておりましたが、記者の方が素晴らしくまとめて
下さって八代亜紀さんのお人柄を記事にして下さって嬉しいです。
ヨシダでは八代亜紀さんに描いて頂いた門司港の油絵を飾って
ありますが、徐々に増えて全部で7枚になりました。
(門司港レトロの風景6点、猫ちゃんの絵1点です。)
各フロアや階段に飾ってありますのでいつでも見に来て
下さいね。八代亜紀さんも喜ばれると思います。
2024年 元旦です。
あけましておめでとうございます。
今年のお正月は帰省した娘や家内のお母様も加えて
迎えています。昨年から家族に加わったインコのピピちゃんに
義母宅から連れてきた二匹の鳥も加わって、家族を和やかにして
くれています。
今年も皆様に取りまして良い年となられますようにお祈りします。
ヨシダの会社は明日から初売りです。
今年もよろしくご支援下さいませ。
2023年 12月19日です。昨日の夕刻のFBSの情報TV番組、
めんたいワイドに少しだけ出させていただきました。
九州最古のデパート、山城屋の特集でしたが思い出話ということで
60年以上前の思い出話をさせて頂きました。
当時、山城屋の最上階から時計メーカーシチズンが
衝撃に強い時計、シチズンパラショックという時計を高所から
投げる実験が全国のデパートであって、山城屋の時に偶然出会わせ
たのですね。物凄い人並みの観客がいたのを思い出します。
その時の話や、デパートの屋上にあった遊具で遊んだ話などを
させて頂きました。
幸いなことに戦前、カメラを扱っていた関係もあってヨシダには
戦前から今日まで膨大な数の写真が残っています。
そんな写真がTVや雑誌でお役に立つ事も多々あって嬉しく
思います。両親はじめ先祖に感謝ですね。
FBSさんにも感謝です。
2023年 11月19日です。昨夜は仕事後で門司港の栄町に
出かけました。キャンドルナイトを見に行くためです。
強風により、いつもの親水広場や甲宗八幡宮のキャンドルナイトが
今年は中止となり、アーケードで風の影響が少ない栄町銀天街だけの
開催となり、毎年ボランティア活動でキャンドルナイトの撤退作業を
永年している身としては栄町のキャンドルナイトが気になって見に
行ったのですが、多くの見物客に驚くと共に綺麗な灯りに癒されました。
実行して下さった皆様の門司愛を感じて嬉しくなりました。
強風にもかかわらず、
こうして出来る事を出来る範囲で行うという姿勢が素敵ですね。
実行委員の島田さん達とお会いして記念写真です。
本当にお疲れ様でした。そして門司ための活動、ありがとうございます。