めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

厄除けジュエリー 3。


2022年 1月23日です。厄除けジュエリーの続きです。

この厄除けジュエリーについてブログを書き始めて今日で

3日目ですが、昨日まで数件の厄除けジュエリーが販売出来て

本当に嬉しいです。

本日も開店と同時に遠方から13年ぶりにお客様がご来店

下さり、最高品質の真珠をお求め下さいまして、

このブログを書くのも笑顔😇になりますね。

さて、店頭のディスプレイも厄除けジュエリーとお雛様に

変わりました。

厄除けジュエリーとして真珠とともにアミュレットが

流行り出したのは10年くらい前になります。

アミュレットとは7色の宝石を使ったジュエリーの事です。

昔、弘法大師様が7色に染めたものを見にまとい、災難を逃れたと

いう言い伝えがあります。

7つの色にはそれぞれ神様がいて、その力を全部もつことで、

強いお守りパワーを得られるそうです。

これも節分までに身につけられると厄を逃れると言い伝えられて

います。

ジュエリーでは

アメシスト シトリン ガーネット タンザナイト

ペリドット ブルートパーズ ダイヤモンド

の7色をあしらったジュエリーが多いですが

ピンクトルマリン アイオライト カラーサファイア

などを使ったジュエリーもあります。

ヨシダ では10年ほど前から取り扱い始めました。

そのきっかけはまた明日書きますね。

厄除けジュエリー 2。


2022年 1月22日です。厄除けジュエリーの話の続きです。

真珠のネックレスが厄除けジュエリーとして人気なのですが、

今年の異変は「浜揚げ真珠が極端に少ない」事です。

新聞など各マスコミでも報道されておりますが、

海の汚染の影響かどうかは不明ですが、真珠の浜揚げが

少ないのに加えて、花珠などの上質の真珠は海外でも人気で

そちらからの購買も多く、昨年暮れから上質の真珠が極端に

値上がりしています。

その中でヨシダ は「真珠半額セール」を実施しておりますが、

この価格でご提供出来るのは2月3日の節分までが最後となります。

花珠以上の高品質の真珠をお探しの方はぜひ、節分までに

ご来店、ご相談下さいませ。

明日は真珠以外の厄除けジュエリーについて書きますね。

厄除けジュエリー 1。


2022年 1月21日です。今日から厄除けジュエリーに

ついて書きますね。

ちなみに今年、厄年の方は下記の方々です。

昔は「長い物」が厄除けとして、帯などが使われていたそうです。

私が宝石業界に入ってからは、真珠のネックレスが数多く

使われてそれは今も変わりません。

厄除けジュエリーは節分までに身に着けると厄を逃れると

されているせいでしょうか、お正月から節分までに買われる

方が数多くいらっしゃってそれも親御様、祖父母様からの

プレゼントがほとんどです。

ヨシダ では下記の様に熨斗もご用意しております。

5年前からちょっとシャレた熨斗に致しました。

今年もお正月から真珠のネックレスが厄除けとして売れて

おりますが、少し異変が起こりました。

詳しくは明日、書きますね。

年末年始6〜あと2日


2021年 12月27日です。寒くなりましたね。

今年の営業も今日を含めてあと2日、つまり明日までと

なりました。

初売り前倒しセールを開催しているのでここ数日、店は

賑わっています。寒い中のご来店、本当にありがとうございます。

めがね部はおみくじで割引率が決まるというヨシダ ならではの

初売りセールが好評です。

宝石部は力を入れて新作ジュエリーを揃えました。

今年のラストスパートです。頑張って参ります。

年末年始5〜初売り前倒し。


2021年 12月26日です。今日だけの財布市もあと2時間で

終了です。多くのご来店、お買上げに感謝申し上げます。

この様な「1日だけの財布市」や「1日だけのピアス市」の時には

どういう訳か必ず、ジュエリーリフォームのご相談を承る事が多く、

今日も3件のジュエリーリフォーム が成約致しました。

感謝ですね。

財布市は今日一日限りですが、初売りならではのお得なめがねの

売出しは28日まで続きます。

そして29日〜1月1日までお休みさせて頂き1月2日から

2022年の商いがスタートします。

年内は28日の火曜日までですのでどうぞよろしくお願いします。