保育園児さんと早朝清掃。
2019年 3月25日です。早朝清掃をしています。
花かご保育園さん、田村本店さん、門司区役所さんと共に
門司の街の清掃です。総勢40名余、大人と可愛い園児が
手に手を取って門司の街に出発します。
小一時間でこんなに多くのゴミが収集出来ました。
門司を美しくする会の活動の一環で 園児さん達との活動も
10年以上になりました。
爽やかな朝です。
2019年 3月25日です。早朝清掃をしています。
花かご保育園さん、田村本店さん、門司区役所さんと共に
門司の街の清掃です。総勢40名余、大人と可愛い園児が
手に手を取って門司の街に出発します。
小一時間でこんなに多くのゴミが収集出来ました。
門司を美しくする会の活動の一環で 園児さん達との活動も
10年以上になりました。
爽やかな朝です。
2019年 2月28日です。門司を美しくする会の総会です。
この会が出来て15年、最初の15団体が今や51団体、1880
名です。年に一回の総会で 副会長として議事進行をさせて
いただきました。
この会が発足した15年前の門司区の刑事犯罪発生数は
2800件でしたが、街美化を始めた年から減少に転じ、
2018年は530件と82%も減りました。
会員の皆様の活動のおかげですね。
「安全」「安心」「綺麗」に勝る街づくりはありませんよね。
下支えしてくれている事務局の門司区役所の方々にも感謝です。
2018年 9月19日です。今日は出社前に門司港レトロに
参りました。キャンドルナイトの後かたづけです。
国土交通省さん、田村本店さん、はくすいあんさん、
楽の湯さん、北九州埠頭さん、西日本銀行門司支店さん、
北九州銀行門司支店さん、石原モータースさん、門司区役所さん
門司港地ビールさん、そして門司の躍進を考える会の方々、
総勢40名以上が
集まって8:20からキャンドルの撤退作業です。
作業前の記念写真です。
作業前の親水広場。昨夜のキャンドルでいっぱいです。
撤退作業風景です。
30分後、8:50にはほとんど撤退完了です。
今日のメンバーはほとんど9:00から出社のメンバーの方々です。
月曜日の忙しい週初めに集まって下さって本当に感謝です。
わずか30分でこんなに素早く撤退作業が出来て
キャンドルナイトの実行委員長の伊崎さんも喜んで下さいました。
門司港レトロをもり上げる方々 ➕ 門司を美しくする会の方々
との連携に心も爽やかな週初めとなりました。
2018年 11月18日です。
昨夜は門司港のライトアップの点灯式に参りました。
点灯前の門司港レトロ。
点灯後の門司港レトロ。
ライトアップは来年3月までですが、昨夜と今夜は
キャンドルナイト2018のイベントも開催中です。
これは関門キャンドルナイトとして 門司港でも下関でも
開催されています。
このキャンドルナイトを9年前に始めた伊崎さんとの写真です。
セレモニーのボランティア仲間たちとの写真です。
明日はこのキャンドルの撤退作業を門司港の街美化の
メンバーと行います。
ヨシダも全社員で参加して行う予定です。
2018年 8月14日です。昨夜は関門海峡花火大会でした。
今年から門司港地区だけでなく大里地区も観客が多いので 翌日、
清掃をしてほしいとの要望があり、門司を美しくする会の
副会長として 会の皆様の参加をお願いしたところ、
たくさんの方が参加して下さいました。
一期会 門司郵便局 福岡銀行 西日本シティ銀行 北九州銀行
ひびき信用金庫 門司西ローターアクトクラブ 楽の湯 田村本店
グリーンと仲良しクラブ 愛と希望の夢小箱 門司区社会福祉協議会
門司区役所 海峡花火大会実行委員会 門司の躍進を考える会
など 総勢50名もの方が早朝から集まり あっという間に
門司駅北側から 門司駅周辺を清掃して下さいました。
私は膝が悪いのでもっぱらカメラ係でしたが 帰郷している
大学生の息子や娘と共に 早朝から心地よい汗を流せて
幸せでした。
さあ、これから店頭で仕事に頑張ります。