めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司情景


2024年 10月26日です。

先月の骨折以来、久しぶりに靴を履きました。

病院のリハビリから、北九州市立文学館に直行して、

今日から始まる「文学でたどる門司情景」の

オープンセレモニーに参加致しました。

林芙美子資料保存会の会長としての参加です。

下記の写真は文学館の今川館長との写真です。

文化や歴史を大切にする姿勢って大切ですよね。

北九州市にはこの姿勢を初代門司駅跡の遺構にも

見せていただきたいなあと感じながら展示会を

拝見しました。

門司の複合施設に思う事59。 市長に要望書を出しました。


2024年 10月24日です。

10月19日の市の現地説明会はあいにくの雨と雷に見舞われました。

それでも250人もの方々が見学に来られたそうです。

現地に行かれた方々からは

「荒天で中が見れなかった」

「雨でなかったら子供も連れてきて見せたかった」

などの声を多く耳にしました。

翌日のマスコミ報道でもその様な声があった様ですね。

そこで、私たち 門司・北九州の未来を考える会では

市長と担当部署の局長宛に 再度、説明会を開いてくださる様に

要望書を提出致しました。

市長は常々、「市民に丁寧に充分な説明をしていく」と、

公言されているので、この要望を聞き届けて下さると

信じています。

門司の複合施設に思う事58。 雨の現地説明会。


2024年 10月21日です。19日は2回に分けて説明会を開催

しました。 雨と雷にもかかわらず現地には250名近い人が

集まられたそうです。

市民説明会で門司生涯学習センターで準備していた私は骨折で

足が不自由なために現地には行かれませんでしたが、

生涯学習センターの会場は2回ともに

たくさんの方々が集まって下さいました。

溝口先生や学会員の説明は素晴らしかったです。

特に「移築保存では意味がない、価値が無くなる。少しでも多く

現地での保存をして欲しい」とのお言葉には共感致しました。

私たちの保存案も4案、提案させて頂きましたが、満員の参加者の

皆様の「遺構を残して欲しい」という熱い熱気が伝わってきました。

20日の新聞やテレビ放映などでも その声は多かったように

感じましたが、それでも行政は取り壊すのでしょうか?

とあれ、雨天にもかかわらずお集まり下さった皆様に

感謝申し上げます。

門司港の複合施設に思う事57 現地説明会3


2024年 10月19日です。早朝7:30ですが小雨ですね。

今日は遺構の発掘現場にて 市の主催の

「初代門司駅遺構の発掘調査の一般向現地説明会」が 10:00と

13:00からの2回に分けて開催されます。

天気予報が雨でしたので、開催が危ぶまれましたが、18日、18:00に

市が「予定通り開催する」と 発表致しました。

私たち、門司・北九州の未来を考える会では、その開催にあわせて

「勉強説明会」を 門司生涯学習センターにて開催致します。

私は現在、足を骨折しているので現地には行けませんが、病院の

リハビリから門司生涯学習センターに直行して

勉強説明会の開催に向けて準備して参ります。

福岡から九州大学教授の溝口先生も駆けつけて下さいます。

私たちが知り得た「現在の真実の説明会」を致しますので

どうぞ、ご参加下さいね。

場所は下記をご覧下さい。

お待ちしています。

門司の複合施設に思う事56。 発掘調査の説明会2


2024年 10月18日です。明日19日は北九州市が

「発掘調査の一般向現地説明会」を行います。

その後は記録保存の名の下に壊される様です。

発掘現場を一般の方が見れるのは最後になるかも知れませんね。

その市の説明会の間と後に下記の様に 説明会を行う事にしました。

どの時間に来られても、途中入場も、途中退出もOKですから、

ご興味のあられる方はどうぞご参加下さいね。

お待ちしております。