めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ホームページ その1


2016年 6月8日です。

先週から数件、ホームページにお客様からのアクセスがありましたので、

その接客物語を書いてみます。

ヨシダでは未だ ホームページなどによる販売はしておらず、あくまでもご来店に

よる商いをさせて頂いておりましたが、お客様からのご注文が遠方から届くように

なって参りました。

今日はその時計編のエピソードを書きます。

我が社の時計部のホープ、大嶋君がスタッフブログにてご紹介しておりました

女性用のウオッチが  鳥取県の某市から 欲しいというご希望のメールが入りました。

「鳥取県にもたくさん、時計店が有るのに何故、ヨシダに?」と 聞きましたら

少しレアな時計との事でした。

写真 2016-06-07 14 44 20

「 銀行振込をお願いして、それで良いならお納めさせて頂こう」と、いう事に

なりました。せっかくなので、消費税分と振込手数料は当店持ちにさせていただき、

商談がメールで成立して、梱包している様子が下記の写真です。

ささやかなお礼として、お礼状と共に キャンディを同封させていただきました。

写真 2016-06-07 15 14 50

こうした例は過去に 宝石リフォームでもありましたが、

次の日は何と 香港の外人さんからめがねのご注文がありました。

この話は長くなりそうなので、後日、数回に分けて書きますね。

幼稚園児の来店


2016年 6月3日です。良いお天気ですね。

今日は午前中、日の丸幼稚園の園児さん達が80名様以上、来られました。

写真 2016-06-03 11 01 08

例年の事ですが、6月10日の時の記念日に合わせて珍しい時計を

展示しているので、それを見に来られたのです。

写真 2016-06-03 11 02 50

もう、20年近く続いているヨシダの行事です。

園児さん達も楽しんで下さっている様子です。

写真 2016-06-03 11 05 55

写真 2016-06-03 11 11 13

 

毎回、私が説明役をしていましたが、今年は後半を時計部の大嶋君に

担当してもらいました。

IMG_1771

ニコニコと楽しく説明してくれて、こうして少しづつ社員も育ってくれていて

嬉しく思います。

 

6月のヨシダ


2016年 6月1日です。 本日は水曜日の休日ですが明日から営業開始です。

6月は 時の記念日に合わせて 時計のセールを行います。

IMG_6999

IMG_7001

めがね部は 大好評の 体に優しいレンズ 「 ルティーナ」の キャンペーンです。

image (1)

昨年後半の発売以来、大好評でもちろん私を始め全スタッフもこのレンズに変えて

目を守っています。先月の5月はめがねを作られたお客様の60%がこのレンズを

お買上頂きました。今月はこのキャンペーンをさらに強化して お客様の視力の

お役立ちに立てたらと願っています。価格もキャンペーン価格でお買得です。

image

宝石部は何と言っても6月の誕生日、真珠のキャンペーンです。

アコヤの華珠からタヒチ産の黒真珠まで揃えて ラインアップも充実しました。

image (4)

image (5)

さあ、今月も頑張ります。

水琴窟のカンパノラ時計


2016年 5月20日です。今日も良い天気ですね。

久しぶりに自分のウオッチを買いました。

シチズンのこだわり商品、カンパノラです。

写真 2016-05-19 9 29 11

買ったのには理由があります。

この時計には 水琴窟の音が出る機能が付いているのです。

昔、京都の三千院近くのお寺で 水琴窟を聞いた事が有ります。

その時の澄んだ音に魅了されました。

今回、その水琴窟の音が聞く事が出来るカンパノラが発売されたと聞き、

聞いてみますと、あの京都で聞いた水琴窟とほぼ同じ音ではありませんか!

とても癒される澄んだ音色です。

これからイライラした時や、落ち込んだ時に、この音を聞いたらきっと

癒されるだろう、、、と、思いきって買う事にしました。

写真 2016-05-19 9 29 05

時計担当の大嶋君に聞けば、先月発売されたばかりで、数も少ないそうです。

367200円(税込)と高額では有りますが、心が癒されるのなら、お買得な商品ですよね。

大切に使います。

時計の図録


2016年 4月23日です。今日から八幡のイノベーションギャラリーで 時計展が開催され

ます。昨日のレセプションの帰りに 「 吉田さんに是非 」と 図録を渡されました。

image

 

帰って開いてみましたら、今回出品された数多くの時計の解説の後に

「 吉田時計店コレクション」として 2ページにわたり11点の時計が掲載されて

いました。

image

image

実際は今回、40点ほどお貸出ししているのですが、その中で珍しいものだけで

掲載して下さった様です。ありがたいですね。

と、同時に、自社で持っている約200点の時計コレクションもこうして写真入りの

図録を作っておくといいなあ、、と、思った自分でした。

この6月からは ヨシダギャラリーでも「 レトロ時計展」を 開催するので、

イノベーションギャラリーと提携PRすると同時に 自社の図録も作ってみようと

思っています。