2020年 4月13日です。社員を交代で休ませながらの
体制が 一昨日からスタートしました。
緊急事態宣言を受けての 対策の一つです。
★ お客様のお役立ち
★ 社員の安全と休養
★ 会社の健全な存続
の 三方よしの政策ですが、
★ マスク着用でお飲物サービスの中止 (密接を避ける)
は 当然として、
★ 換気の良い路面店 (密閉を避ける)

★ 充分な接客空間 (密集を避ける)
があるからこそ 出来るのかもしれませんね。

世界情報や 日本政府、福岡県の動向を見て この体制も
いつまで続けられるのかは 分かりませんが、
可能な限り メンテナンス中心で お客様や地域の
お役立ちの一助となれば嬉しいですね。
2020年 4月9日です。7日の政府の緊急事態宣言を
受けて、弊社では今後の対応について定休日の昨日、話し合いを
いたしました。
4月に入って 売上はともかくも
「めがねのかけ具合が悪くなった」
「 補聴器の調整をして欲しい」
などのメンテナンスのお客様が 増えてきています。
私たちの業種が「不要不急」に 入るのか否か?ですが、
めがねを壊されて修理をせねば 不自由を感じられるお客様が
多いのも事実です。
補聴器のメンテナンスが無いと聞こえにくいお客様も
いらっしゃいます。
同業者の情報をとったり、相談したりして得た結論は
コロナウイルスの状況を見て流動的に対応していかねば
ならないという事でした。
幸いに我が社は路面店で有り、換気もしやすい状態なので
密集、密閉、密接、の3密を避けれる環境にあります。


手洗い、除菌などの最大の留意は当然として、
営業時間も短縮し、社員も交代で休ませながら、
このコロナ過を乗り切ろうと
社内団結して お客様のお役立ちに少しでも寄与できたらと
考えています。営業時間は夕刻、 短くはなりますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
どうか、お客様も体調に気をつけられて下さいませ。
そして一日も早くコロナウイルス終息に向けて共に
頑張っていきましょう ٩( ‘ω’ )و

- 2020年4月4日
- テーマ: 今月のヨシダ, 北九州探索
2020年 4月4日です。開店前に小倉の妙見神社に
お詣りに参りました。コロナウイルスの終息を願っての
お参りです。

桜の花が満開です。

早く、ウイルス、いなくなーれ!
- 2020年4月2日
- テーマ: 今日のブログ, 今月のヨシダ
2020年 4月2日です。昨日が定休日でしたので、4月の商いは
今日からスタートです。開店前に 戸の上神社にお詣りに。
満開の桜の木の下で コロナウイルスの一日も早い収束を
お祈りして参りました。

神社はやはり空気が良いですよね。
コロナウイルスの影響にもかかわらず ご来店、お買上げのお客様に
ヨシダ では次のサービスを実行致します。
★ ご来店のお客様で ご希望の方全てに
めがねの曇り止め加工。
(15分ほど お時間を頂戴しております)
★ お買上げのお客様にガラポンでのお楽しみ抽選会。
(2万円以上のお買上げにお客様)

どうぞ、今月もよろしくお願い致します。
コロナウイルスに負けずにヨシダ は
明るさ、楽しさを忘れずに 頑張ります!
- 2020年3月1日
- テーマ: 今日のブログ, 今月のヨシダ
2020年 3月1日です。世界中がコロナウイルス問題で
大変ですね。 ヨシダ ではここ一週間、メンテナンスに
来られるお客様や 地金を売却されるお客様が増えています。
メンテナンスだけでなく、お買物のお客様のため
春の感謝セールを開催します。

お買上2万円以上の方に 秋のバスハイクやヨシダ の商品券が
当たる企画です。

ぜひ、ご来店下さい。お待ちしております。