お雛様 2。
2021年 2月3日です。
店頭のディスプレイがお雛様バージョンに変更しました。
このお雛様は38年前に母が妹に贈ったお雛様です。
それを店頭に飾り始めて20年、15年前から当時の専務だった
池田氏の奥様がさげもんをなさっておられて、頂いたさげもんも
一緒に飾り始めました。
数年前からは三人官女に 時計、めがね、ジュエリーを
持ってもらっています。
今年からはさらに、竹のディスプレイも加わりました。
このいきさつは又 明日書きますね。
2021年 2月3日です。
店頭のディスプレイがお雛様バージョンに変更しました。
このお雛様は38年前に母が妹に贈ったお雛様です。
それを店頭に飾り始めて20年、15年前から当時の専務だった
池田氏の奥様がさげもんをなさっておられて、頂いたさげもんも
一緒に飾り始めました。
数年前からは三人官女に 時計、めがね、ジュエリーを
持ってもらっています。
今年からはさらに、竹のディスプレイも加わりました。
このいきさつは又 明日書きますね。
2021年 1月10です。雪の日が続きますね。
その中での店頭のご挨拶です。
雪景色は珍しいです。
「お客様、おはようございます」
「毎度、ありがとうございます」
さらに一礼。そして、、
スタッフに向かって
「今日も笑顔で楽しみましょう!」で終える毎朝のご挨拶。
もう50年続いているヨシダの恒例、朝のセレモニーです。
2018年迄は 最後の言葉は
「今日も笑顔で 頑張りましょう!」
でしたが、ある事をきっかけに
「今日も笑顔で 楽しみましょう!」に変えました。
変えてからの方が、良い事がたくさん起こっています。
自らが楽しむ事が大切だと、挨拶のたびに感じます。
寒さに負けず、今日も笑顔で楽しみます。
2021年 1月2日です。今日から営業開始です。
開店前に販売スタッフが全員揃って、国旗に向かい
国歌斉唱から一年の始まりです。
今年はマスクをして声も1/3に小さくしての国歌斉唱です。
ちなみに国旗は亡き恩師、皆川節夫氏から頂いた国旗です。
正月の念頭の私の決意。
今年は亡き母から教わった「前礼、後礼を必ず行うこと」の
お話をスタッフにさせて頂きました。
習ってはいたものの完全には実行していなかったからです。
「信用」をさらに増すために今年は物事の前礼、後礼を
大切にして心がけて参ります。
さあ、2021年の営業のスタートです。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2020年 12月31日です。昨日から佐賀に来ています。
今年、11月に亡くなった母の納骨です。
吉田家は佐賀の出身なのでお墓が佐賀に有ります。
コロナ禍なので、兄弟の身内だけで納骨を済ませました。
17回忌も終えた父の遺骨の隣に母の遺骨を納めました。
夫婦揃って父があの世で迎えてくれているでしょう。
「子孝行」の両親でした。父母の想いを紡いで参ります。
2020年12月30日です。昨夜は仕事納めでした。
全ての業務を終えて、毎月の社内報も作成、配った後で
全員揃って乾杯です。
今年はコロナ禍の影響で波乱万丈の年でした。
しかしながら、こうして無事に一年終えた事にただただ感謝です。
無事に終えた要因は3つあると思っています。
ひとつは素晴らしいスタッフに恵まれたこと。
一つは 斎藤一人さんの教え
「だから良くなる、これで良くなる、さらに良くなる」
もう一つは 皆川節夫氏の教え
「どんな事が起きようとも 落ち着きと優しさと
そして指揮の一点 譲るべからず!」
を 思い出し自分なりに実践出来たからかも知れません。
良いスタッフに恵まれて私は本当に果報者だとつくづくと
感じます。
ご縁のある皆様に感謝申し上げます。
今日から3日間の休日ですが、母の納骨など多忙な
年末年始になりそうです。
2021年の営業開始は1月2日からです。
どうぞよろしくお願いいたします。