めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

街づくりの勉強会


2016年 3月6日です。 昨夜は木藤先生の街づくりの勉強会に参りました。

日南市の油津の商店街再生を成功なされたという木藤先生の講演という事で

私だけで無くスタッフも4名連れての参加でした。

image

スライドを駆使されての木藤先生のお話は本当に為になりました。

お話を聞きながらそのスピード感と実行力に脱帽でした。

このお話の中から一つでもヨシダ版を実行に移して参ります。

勉強会後の懇親会での木藤先生との記念写真です。

image

北九州マラソン


2016年 2月21日です。 今日は快晴、絶好のマラソン日和ですね。

ヨシダからも、石川店長、山口さんが参加して走ります。

応援部隊が今から出発です。

image

北九州マラソンが出来た3年前から ヨシダでは社員が参加しています。

あと数人走りかった様ですが 抽選で漏れて、今年は抽選で当たった2人が参加です。

こうして 社員の方から要望があるイベントには 極力参加させてやりたいと思います

。過去2年の経験から 参加社員は体力回復のために翌日も休ませる様にしました。

人はそれぞれ価値観が違いますから、社員一人一人の価値観を大切にして、

公私ともに楽しめる人生をしてもらいたいと願います。

無事の完走を祈っています。

火縄銃


2016年 2月20日です。 昨日、火縄銃を持っての写真です。

image

4月下旬から八幡のイノベーションギャラリーにて 「 時計展 」が開催されます。

時計の歴史から珍しい時計の、そして写真スポットなどの楽しい展示会になる様

ですが、最初から依頼されて企画に協力しています。

ヨシダからも珍しい時計の出品を考えていますが、その中の一つに和時計が

あります。日本の時計の伝来は実は種子島の鉄砲伝来と同じなのです。

だから、火縄銃も一緒に展示したら良いね、、という話になりました。

そういえば、我が家にも先祖が残してくれた火縄銃があったなぁ、、と

倉庫の奥から見つけ出してきたわけです。

昨日もその時計展の打合せを進めている合間の写真です。

こうして色々と協力して参りますと、こうして自己所有の品も新たに

スポットライトが当たるので、火縄銃も喜んでいる様です。

法政大学院の皆様


2016年2月12日です。昨日、突然に4名の紳士の方が店に訪ねて来られました。

法政大学院の皆様でお二人は経営者の方、あとお二人は行政書士と会計士の

方でした。4年前に法政大学院の坂本光司先生が北九州市の企業訪問の折に

バス1台で33名様でヨシダを見学に来られました。

その時に、来られた皆様で東京や名古屋から門司港レトロを見学に来られた

ついでに再びヨシダを見学に来られたのです。

大変、恐縮しましたが色々とお話しているうちに、その中の経営者の方と

素敵な門司港レトロの商品開発まで出来そうな話まで発展しました。

 

前回もご訪問がひとつの契機となり、「 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の

審査委員会特別賞を 当時、小売業で初めて、また九州で初めて受賞させていただき

法政大学まで受賞式に行った事を思い出しました。

 

今回もまた何か素敵な門司港レトロの商品開発が出来るようなそんな予感がして

います。人間のご縁って不思議ですね。

その後、門司港レトロをご案内させていただき、私も楽しいひと時を過ごさせて

頂きました。

感謝です。

門司港散策 もじろじ


2016年 2月1日です。小雨ですね。

先週、かねてから行きたいと思っていた門司港・清滝のもじろじに参りました。

image

門司港アート村におられた橋上さんが和紙の展示をされている小さな素敵な

ギャラリーです。その橋上さんとの写真です。

image

昔の家をリノベーションしたギャラリーは懐かしい思いがしました。

と、いうのは、私の産まれた家は 庄司小学校の上で祖父母の家があり、

そこに行った時には この清滝界隈もよく通っていたからです。

imageimage

まるで時空を超えた素敵な空間に 橋上の和紙で出来た作品が素敵に展示されていて

思わず、知人の誕生祝いに和紙の花飾りをオーダーしている自分がいました。

橋上さんの作品はレトロ地区の大阪商船ビル内の門司港デザインハウスにも

展示されています。 ヨシダもデザインハウスにクラシックメガネなどを展示して

いますので、橋上さんとは同じ仲間でもありますね。

この様な素敵な空間 「 もじろじ」は また、訪ねてみたいと感じました。