2017年 11月23日です。月曜日に門司を美しくする仲間の皆さ
んと ヨシダスタッフで門司港レトロのキャンドルナイトの
後片付けをさせて頂きましたが、主催の方からお礼の電話を
頂きました。その折に
「週刊現代の直近号に このキャンドルナイトが取り上げられている」
と、聞き 週間現代を買い求めて見ました。

すると中の記事に大きく 日本絶景遺産 として取り上げられていまし
た。

とても綺麗な写真にビックリ!
そしてこのキャンドルの片付けに少しでも寄与出来たのかと思うと
少し嬉しい気分になりました。
家庭でも「片付け」の感覚があれば良いのですが、散らかす方で
家内には申し訳無く思っています。
2017年 11月22日 です。
昨日は、熊本学園大学での就活ポイントの講演をさせて頂きました。
1時間20分、喋りっぱなしでしたが、その中で 挨拶と返事の
実習を入れましたが、130名の学生さん達がその実習にも
参加してくれて無事に終えました。
新幹線を乗り継いで店に戻りましたら、ちょうど私のお客様が
めがねを作りに来て下さっていて、ご主人様が同じ 門司を美しく
する会の清掃仲間で 話に弾みがついて、奥様にも高額な眼鏡を
一緒にお買上下さいました。
講演終えて、直ぐに帰ってきた甲斐がありました。
ここ数日、多忙ですが仕事も講演もレトロ活動も清掃活動も
同時平行で頑張ります。
2017年 11月21日です。熊本学園大学に着きました。
紅葉がとても綺麗なキャンパスです。

今日は10:30から12:00迄、お招きを受けて
学生さん達に講演させて頂きます。
テーマは 就職活動の留意点です。
私の生の知識を出来る限り伝えたいと思います。
2017年 11月20日です。今日は朝からヨシダスタッフと共に
門司港レトロに参りました。
キャンドルナイトの後片付けのお手伝いです。

昨年迄 この後片付けの人数が足りずに8時間近くかかったと聞いて
門司を美しくする会のメンバーにお声がけをしたところ、
国土交通省の皆さん、田村酒店さん、橋本食品さん、石原モータース
さん、門司区役所の方、サンライズ門司さん、そして新たに入会な
された 楽の湯さん達が集まって下さいました。
8:30に記念写真後、スタートです。

一昨日、昨日と親水広場を 淡い光で彩った8000個もの
キャンドル立てを片付けて参ります。



約50分かけて 人海戦術のおかげで 8000個のキャンドル立てを
撤収できました。撤収後の記念写真です。


やはり人数が多いと 短時間で出来ますね。
キャンドルナイトの主催者からも喜ばれて寒い朝でしたが
心は暖かになりました。
門司を美しくする会の皆さん、ヨシダのスタッフ、ありがとう
ございます。感謝です。
さあ、10:00開店から店でも頑張ります。
2017年 11月19日です。昨夜は門司港レトロのイルミネーショ
ンの点灯式と キャンドルナイトに出かけました。

点灯式とキャンドルナイトが一緒の日になって3年目、沢山の人出で
賑わっています。

甲宗八幡宮でもキャンドルナイトが開催されており、そちらの方にも
足を伸ばして見ました。

門司港レトロは沢山の人出ですが、こちらは少ないですが、
厳かな気分にさせられます。


このイベントも門司に定着して参りましたが、月曜日の後片付けが
例年、大変だと聞き及び、月曜日にはヨシダの社員と門司を美しく
する会のメンバーで後片付けのお手伝いをさせて頂く予定です。
今日は午後から門司港レトロを視察に来られる山口県の方々に
門司港レトロの歴史などをお話しさせて頂きます。