めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

認定眼鏡士の特殊めがね事例1【ダブって見える方のプリズム矯正】


昨年の11月、一人の女性のお客様がご来店されました。

そのお客様は昨年左目の斜視矯正手術を受けられた方ですが、

それでもどうしても斜めに大きくものがダブって見える現象が続いていて、

ご本人いわく 「右目だけで見ているような気がして、左目を使ってないような感じ。

なんとか両目で見ることはできませんか?」というご相談でした。

当店にご来店されるまでに、眼科の紹介などでいくつもの眼鏡店でご相談されたり、

実際めがねを作られたりしたそうですが、「Y様の眼に合う眼鏡はありません。」

「両目で見ることは無理です。」 と言われとても悩まれていました。

そんな中、Y様が当店にご来店されました。

Y様のご相談を受けすぐにプリズム検査が必要だと思い、Y様の承諾をいただき、

約1時間におよぶ詳しい検査をさせていただきました。

 

検査後、予想以上に上下左右ともに眼位がずれていることが分かりましたが、

ご本人がぜひこの眼鏡の度数でめがねを作って欲しいという依頼もあり、

私の経験上でもないプリズム矯正を盛り込んだレンズ度数を処方させていただきました。

慣れやすい順序も考慮して、まず 「読書用老眼鏡」 を作っていただきましたが、

これがとても調子がよくY様から 「今までのめがねと全然違う!」

「とても快適で両目をしっかり使って字を読める。」 と何度も感謝をしていただき、

本当に涙が出るくらい嬉しかったです。

これからも認定眼鏡士として眼のことでお悩みのお客様のお役立ちができるように

日々頑張りたいと思います。

眼鏡士のつぶやき31【新学期がスタート】


こんにちは、オプトメトリストの鮎川です。  

4月、いよいよ新学年のスタートですね!さくら

この春から新たに小学生・中学生になられる学生さん

も多いと思います。改めておめでとうございます!

さて昨日のことですが、新たに中学生になられたお子様を連れられたお母さんがご来店されました。

約2年前、小学校5年生の時に他店様で作られためがねを持って来られた

のですが、話を聞くとほとんど掛けていないとのこと。

裸眼(めがねを掛けていない)視力を測ってみると左右ともに0.05程度の視力

でした。 「どうしてめがねを掛けないの?」と聞いてみたところ、

「めがねはキライ!」とハッキリ言われてしまいました ・・・えへへ…

そんなお嬢様をお母さんが無理やり引っ張って連れて来られたという感じ汗

持って来られためがねを掛けた視力は右が0.3 左が0.4 両眼でも0.5くらいで

した。視力検査をしたところ、左右ともに矯正視力で0.8以上あがりません

でした。

 

この年頃のお子様には結構多いのですが、近視や乱視を放置しておくと

眼の神経の感度が一時的に鈍くなり、めがねを掛けても視力があがり

にくい状態になります。

ボヤけた状態の期間が長いほどその兆候がありますので、注意が必要です。 


オプトメトリスト  鮎川

眼鏡士のつぶやき30【花粉症とコンタクトレンズ】


こんにちは、認定眼鏡士の鮎川です。

日花粉症で悩んでいるお客様がご来店されました。

このお客様はめがねよりもおもにコンタクレンズを使用されている方なのですが ・・・

花粉症の時って、普段コンタクトレンズをしている人にとっては大変ですよねつらい 

花粉が目に入るわけだから、当然コンタクトレンズだって汚れてしまいます。

だから花粉症の時期には、コンタクトレンズの洗浄回数が増やさないといけませんよね汗

そうなると一日使い捨てタイプのコンタクトのほうがこの時期にはまだいいかもしれませんね。

毎日新しいレンズに換えるから、花粉症の季節には有効だと思います。

だけど花粉症などで目にかゆみが出る人は、体が花粉アレルギーとして花粉を体の外に出そうとします。

そうなると当然涙が出易くなるから、やっぱりコンタクトレンズはしないほうがいいかもしれませんね。

でもやっぱり一番いいのは、花粉が飛ぶ時期はコンタクトレンズをやめることです。

メガネをかけていれば、かゆくなった時に目の洗浄だってすぐに出来ますしね。

たしかにファッション重視でメガネをかけたくない人も多いですが、花粉症の時期はコンタクトレンズには

眼に悪影響を及ぼす危険性があるということを忘れないでくださいね!

また花粉が目に入ってかゆい時に、ついつい目を掻いてしまいますよね汗

そうなると眼に傷がついてしまって、結局花粉のかゆみにとどまらず、痛みまで味わうことになってしまいます。

外出した後はちゃんと目を洗って、それでもかゆい時には目薬。でも目薬の注しすぎは禁物です。

なるべくならコンタクトは避けて、メガネをお勧めします。

眼鏡士のつぶやき29【乱視2】


こんにちは、認定眼鏡士の鮎川です。
前回、「乱視」をテーマに取り上げましたが、
今回も引き続き、もう少し詳しく「乱視」について
考えてみたいと思います。

乱視とは特定の方向にピントが合わない状態です。
そして夜間の運転のように光のコントラストがはっきりしている
場合に顕著にあらわれます。
均一に明るい昼間の画像を同じ条件で見ているときは
あまり普通と変わらず、気が付きにくいのですが・・・

 

一般に眼科や眼鏡店での乱視の検査では下図のような放射線状のパターンを見て行います。
ちょっと離れて見て下さい。正視の人はすべての線が均一に見えますが
乱視を持った人が見ると角度によって線が濃かったり薄かったりと
ムラになって見えます。
どうです、どこかが濃くみえますか?
もしはっきりムラが見えるようでしたら乱視の矯正をおすすめします。

認定眼鏡士 あゆっち-乱視表

乱視は目の角膜レンズの強さが方向によって違うために起こります。
簡単にいうと角膜の形が丸でなく歪みがあるということになります。

<乱視の症状>

乱視は常にどこか焦点があっていない状態なので目が疲れます。
普段メガネを必要とする人は乱視を持っていたらメガネを作る際に
測定するのでわかりますが、普段メガネを掛けていない人の中には
自分が乱視だとは気づかないで、疲れ目と頭痛で悩んでいる方が結構いらっしゃいます。
原因不明の疲れ目と頭痛がある方は一度、眼科もしくは最寄の眼鏡店で
眼の検査を受けてみませんか?
もしかしたら乱視が原因かも知れませんよ!めがねで改善できるかも
しれませんよ!グッド!ウインク

                                            

眼鏡士のつぶやき27【ドライアイとパソコン】


こんにちは、認定眼鏡士の鮎川です。
先月の私のブログで 『 ドライアイ 』 について
とり上げましたが、 今日はその事についてもう少し詳しく書いてみたいと
思います。といいますのも、最近ご来店いただくお客様
の多くがこの 『 ドライアイ 』 で悩まれているからです。

ドライアイは涙の量が減ったり、涙の成分が変化したりして目が乾く症状です。
目の疲れやかすみ、痛みなど不快な目の症状の原因は60%が ドライアイ
と言われています。
 健康な人でも年を取るにつれ、涙は少しずつ減っていきます。

また、涙は十分に分泌されていても、部屋が乾燥していたり、まばたきが減ったりすると、

ドライアイになりやすいので注意が必要です。集中して近くを見る作業

(パソコンなどのデスクワーク)を長時間続けているとまばたきが減りますので

注意が必要です。

 

パソコンのディスプレーを見つめる時間が長いと、まばたきが減るだけでなく、体や心も不調になる心配もあります。

そうならないようにするためには、イラストのように正しい姿勢で作業することが大切です。

目からディスプレーまでの距離は40~70センチメートルくらい離し、視線はやや下向きになるようにして、

部屋も十分な明るさを保つようにしましょう。

そして 1時間ごとに10~15分間の休息をとり、遠くを見たりして目を休めるようにしましょう。

また度数の合わないメガネやコンタクトレンズを使うと、目を見開きがちになるので、まばたきが減ってしまいます。

コンタクトレンズの汚れにも注意しましょう。