- 2022年4月16日
- テーマ: フォーナインズ, めがね, 認定眼鏡士
こんにちは、小林です。
今回は、999.9(フォーナインズ)の新作を探しにご来店。
今回5本目のフォーナインズをお求めいただきました!H様、誠にありがとうございます。
お選びいただいたのは、

M-91 col.5204/ブルーグレー × アンティークシルバー
昨年秋に発表されたM-90シリーズは、NP-45シリーズをベースに、より豊かな表情を備えたサーモントフレームです。
存在感あるプラスチックブロウで男性的な印象のサーモントフレーム。
「限りなく完璧に近づける」という考え方を意味する999.9(フォーナインズ)という
ブランドネームの通り、妥協を許さないものづくりから生まれた逸品

「メガネが曇りストレスに感じる。」
その様なお声を聞くことが多くあります。
お客様のお話を聞くと、お仕事中にメガネが曇り悩んでいました。
そこで!レンズには、曇り止め効果の高いコーティング「KUMORI291」(クモリニクイ)をご提案
「KUMORI 291」は、特別なメンテナンスがいらないくもりにくいレンズコートです。

・マスクをつけたときにどうしてもメガネがくもる。
・料理中メガネがくもって煩わしい。
・運動中汗をかくとメガネがくもって集中できない。
この様な事でお悩みでした是非ご相談下さい!


H様、この度は誠にありがとうございます!
またお気軽にメンテナンスにお立ち寄り下さい!
(クリーニングやフレームの歪み・緩みの調整等、基本的なメンテナンスは無料です!)
- 2022年3月31日
- テーマ: フォーナインズ, めがね, 認定眼鏡士
こんにちは、小林です。
今回は999.9(フォーナインズ)SP-13T(7)ダークブルーに日常生活の眩しさを抑える
KODAK:ネオコントラスト(防眩レンズ)で遠近両用めがねをお作りしていただきました。
A様ありがとうございます。

SP-13T(7)ダークブルー
昨年2021年春に発表されたSP-13Tシリーズは日常的な使用に加え、あらゆるシーンに対応する
快適な掛け心地を追求した掛け心地の良いめがねです。

眩しさを抑えつつ、日常的に使えるカラーです。
見た目の割にはそこまで濃ゆいカラーではありません。
最近老眼が進みスマホの文字などが見えづらくなってきたA様
普段の生活から眩しさにストレスを感じており、
今回のレンズはKODAK:遠近両用×ネオコントラスト(防眩レンズ)をご提案

防眩レンズの詳しい説明はコチラまで

遠近両用×ネオコントラスト(防眩レンズ)でめがねを掛けたままでも
スマホの小さな文字や遠方でのボンヤリとしていた見え方も改善し、
日常生活でストレスに感じていた眩しさも楽になります。


お渡し後、見え方も凄く気に入っていただき眩しさも楽になったと言っていただきました。
A様、この度は誠にありがとうございます!
またお気軽にメンテナンスにお立ち寄り下さい!
(クリーニングやフレームの歪み・緩みの調整等、基本的なメンテナンスは無料です!)
- 2022年3月28日
- テーマ: フォーナインズ, めがね, 認定眼鏡士
こんにちは、小林です。
今回は999.9(フォーナインズ)でめがね一式お作りいただきました。

NPM-112 col.9001:ブラック × ゴールド

今回で3本目の999.9(フォーナインズ)ご購入いただきました。
K様ありがとうございます。

鼻パットは従来のパットに比べて30%接地面積を広げ、鼻筋に合いやすいカーブをつけた
フォーナインズオリジナルのスクエアパット。
細かい調整が可能です。

999.9(フォーナインズ)独自のパーツ フレームへの負荷を吸収し変形を抑え、抜群のかけ心地を生み出す
独自のバネ機構逆Rパーツ(ぎゃくあーる)を採用


K様が気に入って頂けたポイントは横から見た時の黒×ゴールド色の組み合わせ。
七宝を施した極太のメタルテンプルが主張しながら繊細・高級感のある印象です。

レンズカラーにはアリアーテトレス・ブリーズネイビー濃度25%フルカラーを採用!
クールな印象に仕上がりました!
K様、この度は誠にありがとうございます!
またお気軽にメンテナンスにお立ち寄り下さい!
(クリーニングやフレームの歪み・緩みの調整等、基本的なメンテナンスは無料です!)
NPM-112残りの本数が下記の2本のみとなりました。

col.8154:グレーササ × アンティークシルバー(カラー七宝:ブラック)

col.1903:ライトビール × アンティークゴールド(カラー七宝:ブラウン)
気になった方は是非足をお運びください。
ご来店お待ち申し上げます。
- 2021年6月24日
- テーマ: フォーナインズ, めがね, 認定眼鏡士

こんにちは小林です☆(^-^)
今回の紹介するフレームは999.9(フォーナインズ)SP12-T(2)のご紹介です。


SP=SPECIAL。日常的に使う眼鏡に求められる機能性を高い基準で満たしながら、さらに特別な機能を加えたのがSPシリーズです。

そして2012年に限定で展開したS-86Tが『SP-12T』として再登場しました!
鼻パッドにはシリコン素材を使用しており、優しい肌触りと広い接地面を持つシリコンパッドはアクティブな使用シーンでも安定した掛け心地を感じられます。
鼻パットの接地面が広いので鼻にのりやすく下がりにくいですよ(^^♪

フォーナインズ独自のダブルフロント構造。フェイスフロントが逆R(ぎゃくあーる)テンプルへと繋がることで負荷を解消しフレームが変形しにくくなります。

SPシリーズとして日常的な使用を想定した眼鏡に、さらなる機能を付加。
逆R(ぎゃくあーる)テンプルのもたらす高い安定感をベースに、ドライビンググラスとして昇華されたメタルブロウです。
999.9の特徴の逆Rアール(ぎゃくあーる)パーツはフロント(前枠)とテンプル(つるの)間のぐるっと曲がった金属製のバネ性のあるパーツです。
高いホールド感を保つので、めがねが下がってお困りの方にもおすすめポイントです。

フォーナインズが理想とする高いフレームバランスを作り出しています。



フレーム価格:¥42,900(税込)
- 2019年2月24日
- テーマ: めがね, 認定眼鏡士, 認定眼鏡士
通常、見るモノに両眼の視線を合わせて見ますが、
視線がズレていたり無理して視線を合わせようとしますと、
モノが二重に見えたり、ダブってみえたり、疲れたりという様な障害を起こします。
【プリズムレンズ】は像の位置を移動させる事の出来るレンズです。

一般的なめがね屋では右眼、左眼のそれぞれの視力を上げる検査はやってると思います。
でも本当に大切なことは両眼で見た時に・・・
①二重にダブって見えないか?
②すぐに眼が疲れてこないか?
③頭痛や肩こりに悩まされてないか?
だと思います。
通常の視力測定をした上で、上記のような症状にお悩みな方、
めがね屋でめがねを新調しても悩みが解決できない場合は
認定眼鏡士の在籍するめがね専門店でプリズム検査を受けることを
お勧めします。
認定眼鏡士の 鮎川