- 2019年2月8日
- テーマ: Watch, セイコー, 新製品, 電波時計
今年もちょっと早いですが、
春を感じるセイコーの限定モデルが入荷してきました。


1本…


2本!!

SEIKO 2019 SAKURA Blooming
LK SSVW144 数量限定2000本
¥65,000 + 税
詳しいスペックはコチラ↓
SEIKO公式HP SSVW144

SEIKO 2019 SAKURA Blooming
SELECTION SWFH106 数量限定800本
¥40,000 + 税
詳しいスペックはコチラ↓
SEIKO公式HP SWFH106
人気のルキアとセレクションの限定モデルです!
簡単にご紹介!
まずはルキア

綺麗なゴールドカラーのトノー型ケースにグラデーションの文字板。
ダイヤルにピンクのスワロフスキーがあしらわれており
文字板下半分には桜模様が…
桜の舞い散る水面をイメージした文字板とのことです。

ケースと濃いピンクのクロコバンドとの組み合わせがとてオシャレ。
春の訪れを感じさせてくれるデザインです。
気持ちが明るくなります。

もちろんルキアの革バンドはバックル付き。
らくらく調整、らくらく装着。

セレクションもかなり豪華。
ルキアと同じようなグラデーション文字板に加え、
ダイヤル全体にスワロフスキーとサクラ模様をレイアウトしており
サクラの舞う景色を描いています。

コンビのメタルバンドは寂しすぎず、派手過ぎず良いバランス。
ピンクゴールドは温かみを感じる色で優しい雰囲気が出ます。
どちらも春モデルらしい
華やかさと優しさを兼ね備えたデザインに仕上がっています。
本当に見るだけで元気になれる
そんな時計です。
もちろん限定モデルなので数に限りがあります。
気になった方はお早めにご来店、お問い合わせを
よろしくお願い致します。
セイコーウォッチのことなら北九州 門司 吉田時計店の大嶋まで!
修理、電池・バンド交換などお気軽にご相談下さい!
時計・宝石部 093-371-0106

☆facebookページ時計のヨシダに「いいね!」をお願いします☆
ヨシダfacebook「時計のヨシダ」
- 2019年2月1日
- テーマ: Watch, シチズン, 電波時計


CITIZENコレクション
黒文字板:CB0161-82E
青文字板:CB0161-82L
各¥50,000 + 税
ソーラー電波時計
ケースバンドステンレス
詳しいスペックはコチラ↓
シチズン公式HP
昨年10月に登場したステンレスモデル。
ヨシダでは年末から取り扱い開始して以降大変好評です。

まずはじめに目につくのがやはりストライプ調の文字板。
他の時計と一緒に展示していると皆さんすぐにこの時計に目が行きます。
光の加減、方向で明るくなったり暗くなったりして顔が変わります。


文字板周りのワールドタイム表示がさりげなく
またあえてOK、RX、NOという電波受信確認の表示を文字板にいれることによって
シンプルですが寂しすぎず良いバランスに仕上がっています。



シャープなケースとバンドに
厚み約10mmという薄さも相まって非常にスタイリッシュです。

ソーラー電波時計でパーフェックスなので
電波も広範囲でしっかり拾ってくれます。
実物を見ると
好評な理由がよくわかると思います。
価格良し、見た目良し、着け心地良し、機能面良しと
こちらがちゃんとオススメできる時計です。
これから少しずつ
新学期に向けて準備するころ…
自分へのご褒美に、お祝いのプレゼントに…
いかがでしょうか?
シチズンウォッチのことなら北九州 門司 吉田時計店の大嶋まで!
修理、電池・バンド交換などお気軽にご相談下さい!
時計・宝石部 093-371-0106

☆facebookページ時計のヨシダに「いいね!」をお願いします☆
ヨシダfacebook「時計のヨシダ」
- 2019年1月24日
- テーマ: Watch, セイコー, 新製品, 電波時計
昨年に引き続き
あの時計の限定モデルが入荷しました。

見覚えのある箱…

きたー!

SEIKO BRIGHTZ
SAGA270
数量限定800本
¥150,000 + 税
詳しいスペックはコチラ↓
SEIKO公式HP
ブライツ限定モデルお馴染みの
黒金モデル2019です。
ちなみに昨年の限定モデル↓
SAGA254

昨年のモデルとほぼ同じですね。
違いは昨年出たFlight Expert デュアルタイムのモデルを使っているので
ちょっとベゼルの主張が強くなった感じです。
相変わらずカーボン調の文字板がカッコイイです!

大きな違いはこのバンド
昨年のモデルはブラックチタン/セラミックの1色に対して
今年はバンドもブラック&ゴールドのツートンカラー
より存在感が増しました。

ウラブタめっちゃキレイ…
もちろん限定800本なのでシリアルナンバー入りです。

基本的にはチタン素材なので色の割には落ち着いているのですが、
ベゼルやバンドの一部はセラミックを使っているので光沢があり
主張しているところはしっかりしています。
良いバランス。

堂々たる姿に惚れ惚れします。
男性の方で嫌いな人はいないであろうスポーティーモデル。
お馴染み800本限定なので
気になった方はお早めにどうぞ!
明日1/25(金)から販売開始です!
セイコーウォッチのことなら北九州 門司 吉田時計店の大嶋まで!
修理、電池・バンド交換などお気軽にご相談下さい!
時計・宝石部 093-371-0106

☆facebookページ時計のヨシダに「いいね!」をお願いします☆
ヨシダfacebook「時計のヨシダ」
- 2019年1月14日
- テーマ: Watch, セイコー, 電波時計
大人気のセイコーブライツの
昨年10月に出たモデル…
今更ながらご紹介します!!

SEIKO BRIGHTZ
右:SAGZ091
左:SAGZ089
各¥75,000 + 税
ソーラー電波時計
サファイアガラス
ケースバンドチタン
10気圧防水
↓詳しいスペックはこちら↓
セイコー公式HP
過去にも何度か紹介したブライツ

↑今ヨシダで一番人気のブライツSAGA233¥100,000+税と
(以前紹介した記事はコチラ→ブライツSAGA233)

↑コスパの高いモデルとしてここ数年ブライツを支えているSAGZ083¥65,000+税
(以前紹介した記事はコチラ→SAGZ083)
今回はそのモデルたちのちょうど間をとったそんなモデルです。


SAGA233(¥100,000+税)のサイズ43.2mmはちょっと大きすぎる…
かと言ってSAGZ083(¥65,000+税)だとデザインがちょっと寂しい…
そんな方々にピッタリの中間スペックで
SAGA233同様の都市表記ベゼルがついてスポーティーなデザイン
サイズはSAGZ083とほぼ同じの39.5mm。
価格も間の¥75,000+税で
本当に足して2で割ったような感じ。

最近のソーラー電波は厚みも気にならないですね!
素材もチタンだし完璧です!

腕の細い私からしたらすごくしっくりくるサイズ感で
スポーティーでカッコイイのにシンプルで視認性もあるという
使い勝手抜群のモデルに仕上がっていると思います。
気になった方は是非店頭までお越しくださいませ。
お問い合わせも喜んでお待ちしております。
よろしくお願い致します!
セイコーウォッチのことなら北九州 門司 吉田時計店の大嶋まで!
修理、電池・バンド交換などお気軽にご相談下さい!
時計・宝石部 093-371-0106

☆facebookページ時計のヨシダに「いいね!」をお願いします☆
ヨシダfacebook「時計のヨシダ」
明けましておめでとうございます。
時計部大嶋です。
今年も色々時計をご紹介できたらと思います。
よろしくお願いします!
といいつつ
一発目は時計の紹介ではなく…
ソーラー時計についてです。
毎年この時期定期的に更新してますが、
どうしてもこの季節ソーラー時計が止まりやすいのです。
どうしたら止まらずに動くのか
過去に載せた記事そのままのコピペですが
ご紹介します。
よかったらご覧くださいませ。
↓↓↓
この時期 ソーラーの充電が無くなって止まってしまったのですが…
と言ってソーラー時計を持ってこられるお客様が増えてきています。
その中で いつも身に付けているのにおかしい、壊れているのかな?
と思われている方が多いのですが、時計が単純に充電不足で止まっており
店頭で預かり充電すれば元通りになるということがほとんどです。
もちろん時計の経年劣化などで修理が必要な時計もありますが…。
ではなぜこの時期になるといつも身に付けているのに止まるのか、
それは…
寒い冬の時期は時計を身に付けていても服で時計が隠れてることが多いからです。
答えは単純ですが意外と気付かないのです。
ソーラーの時計は文字盤が光に当たらないと充電されません。
夏場は暑いので半袖の服を着ることが多く、それ故に時計が隠れることが無く
身に付けているだけで充電されていくのですが、
冬場は寒く長袖の服、コートなどを着ることが非常に多いので時計が隠れることも多く
身に付けていてもほとんど充電されません。
また夏と冬を比べると日照時間が違います。
だから冬場は夏場と同じようにしていても絶対に充電される量が少ないのです。
流れとしては 夏にバッテリーを充電
→冬になり充電されずひたすらバッテリーを消耗
→冬が終わりごろのこの時期にバッテリー切れ
このパターンがかなり多いです。
何度も言いますが冬は本当に充電する時間が少ないです。
ですので冬の時期はいつもより充電する意識を持っていた方がいいと思います。
しかしこの時期にバッテリーを使い果たして止まってしまっても大丈夫です。
春が近づいてくる時期でもありますのでこれからは充電もしやすくなります。
しっかり充電してあげましょう!
メーカーのHPでも分かりやすく載っています。

SEIKO HP ソーラー時計のしくみと充電
https://www.seiko-watch.co.jp/support/function/solar01.php
以上が過去ブログのコピペです。
いかがでしたでしょうか?
ソーラー時計基本的に電池交換のいらない便利な時計ですが
止まってしまったときは最低2~3日は光に当てないと動きださない
というちょっと面倒な部分があります。
なるべく止まらない様に月1ペースで構いませんので
しっかり太陽光に当ててあげましょう。
それさえしていれば故障していない限り大丈夫だと思います!
(※家の電球の光でもちょっとずつは充電されていきますが
太陽光の方が何十倍、何百倍も強いです。)
よろしくお願いします!
時計のことなら北九州 門司 吉田時計店の大嶋まで!
修理、電池・バンド交換などお気軽にご相談下さい!
時計・宝石部 093-371-0106
☆facebookページ時計のヨシダに「いいね!」をお願いします☆
ヨシダfacebook「時計のヨシダ」