- 2020年3月2日
- テーマ: Watch, お知らせ, カンパノラ
2月28日にシチズンの公式HPでカンパノラの価格改定の発表がありました。
詳しくはコチラ→シチズン公式ホームページ
価格改定が行われるモデルはコスモサインの3点。

CTV57-1231

AA7800-02L
上記の2点が
¥250,000+税 → ¥280,000+税に

AO4010-51E
コチラが
¥280,000+税 → ¥310,000+税に
4月1日から変更とのことです。
3点とも3万の値上がり…
結構大きいですね…
コスモサインが気になっていた方は
価格改定まで約1か月あるのでそれまでに
購入した方がいいかもしれません。

CTV57-1231でしたら店頭にございますし
他の2点も取り寄せ可能です。
今まで気になっていたけど…
と思っていた方は是非この機会にいかがでしょうか?
各モデルの詳しいスペックはコチラ→カンパノラ公式HP
昔からお馴染みのG-SHOCKデジタルモデル”DW-6900”が生誕25周年ということで
記念モデルが登場です。


DW-6900SP-1JR

DW-6900SP-7JR
各¥14,000+税
クオーツ
詳しくはコチラ→カシオ公式HP「6900」シリーズ 25周年記念モデル


ブラックとクリアーホワイトのケースに
時刻表示の上部にブルー、グリーン、レッドのマルチカラーを配置。
なんとも春に販売されるモデルらしい色合いです。
クリアーホワイトのモデルは文字板がパステルブルーで可愛く、
ブラックモデルは見る角度によって色が変わるグラデーション文字板で
カッコイイ!!


クリアーホワイトはもちろん実は
ブラックもスケルトン仕様です。

時刻表示のデジタル部分は25周年ということで
背景が25で埋め尽くされています。
間近で見ると見にくい…(笑)

ライトをつけるとこんな感じです。
より見にくく…(笑)
でも光り方は好きです!!

箱も限定仕様。
ホログラム印刷で良い感じです。
上部には95-20で25周年という表記もあります。
特別感がありながら価格は通常モデルとほぼ同じという驚き。
カッコよさアリ可愛さアリのいいモデルだと思います。
気になった方は是非よろしくお願いします!!
- 2020年2月8日
- テーマ: Watch, セイコー, 新製品, 電波時計
寒い日が続きますが
時計は早くも春のシーズン到来!!
SEIKOからお馴染みのサクラ限定モデルが登場です。

SEIKO 2020 SAKURA Blooming 詳しくはコチラ→SEIKO公式HP
今回ヨシダに入荷したのは5種類です。
簡単にご紹介します。
↓①セイコー LK(ルキア)↓
SSVV058
¥132,000(税込)
数量限定800本


白蝶貝文字板に6ポイントのダイヤ。
ケースの6時と12時位置にもダイヤをあしらった豪華モデル。
コンビのブレスレットがとても上品です。
↓②セイコー LK(ルキア)↓
SSQW050
¥110,000(税込)
数量限定1200本


グラデーションが美しい文字板に人気のトノー型ケース。
こちらもダイヤルにダイヤモンドを配置。
チタン素材で軽量なのも嬉しいところです。
↓③セイコー LK(ルキア)↓
SSVV052
¥73,700(税込)
数量限定1,000本


はっきりとしたピンク?レッド?のレザーバンドと
金色のベゼル、桜舞うグラデーション文字板の組み合わせが
とにかく鮮やかです。
↓④セイコーセレクション↓
SWFH108
¥46,200(税込)
数量限定800本


ピンクのグラデーションになっているスワロフスキーダイヤルが
とってもかわいいセイコーセレクション。
小さいサイズが好みの方にオススメです。
↓⑤セイコーセレクション↓
SWFA187
¥30,800(税込)
数量限定800本


文字板の周りが桜の花びらで包まれた春らしい爽やかのモデル。
ブレスレット感覚でも楽しむことができます。
以上です。
どのモデルにも桜の花びらが描かれており春らしい商品に仕上がっています。
同じサクラ使用でも優雅で上品なモデルから、かわいらしいモデルまであります。
カラーリングやデザインは実際とは若干違うところがあるかもしれませんので
是非店頭で実物をご覧くださいませ。
※①~④はソーラー電波時計で⑤のみ電波機能のないソーラーモデルになっています。
お気を付け下さい。
先日お客様が掛時計が動かなくなったと言われたので中身を確認すると
電池が漏液していました。
そういえば電池の漏液について触れたことあまりないなぁと思ったので
今回電池の漏液について簡単にお話しさせていただきます。

・液漏れとは
上記の写真のように電池から液体や粉状のものが漏れている状態のことです。
・どうして起こるのか
電池を逆さまに入れたりなど様々な要因がありますが、一番多いのが
電池が切れている状態で放置しているために過放電してしまい漏液を
してしまうということ。
テレビのリモコン、エアコンのリモコン、置時計、掛時計など
ついつい電池交換を疎かにしてしまいがちなものに多いです。
・液漏れは危険
漏液は実は結構危険です。
時計やリモコンなどの電池はだいたいアルカリ電池です。
アルカリ電池は水酸化カリウムで皮膚も溶かすほどの液体です。
直接触れるのはもちろん目に入ったりすると失明する可能性があります。
気付いたときは必ず手袋などをつけて処理しましょう。
その後の手洗いもお忘れなく。

・漏液すると機械も壊れる
電池が液漏れすると機械も汚れてしまいます。
症状が軽ければ汚れを落とすことで再び動くこともありますが、
殆どの物は通電することができなくなり機械修理が必要になります。
特に掛時計や腕時計なんかは液漏れの状態が酷ければ修理代が上がるということもあります。
まだ購入して2,3年の時計なのに電池を入れた状態でちょっと止まったままにしていたために
修理が必要になり修理代が1万円以上かかったなんてことも少なくありません。
・対策
漏液は電池残量が無くなった後何日で起きるのかは予想できません。
電池が無くなったまま何か月も放置していたのに液漏れしないこともあれば、
電池が切れて数日で漏液を起こしている事もあります。
なのでとにかく電池残量が無くなっていると感じたらなるべく早く
新しい電機に交換するか、電池を外しましょう。
定期的に止まる前に交換するというのもオススメです。
以上です。
電池交換は面倒だったりしますが放置したままにすると後々もっと面倒な事になる
可能性があります。
まあこれは電池交換に限らずですよね(笑)
何事もなるべく早めの対処を心がけましょう…と自分に言い聞かせて終わりにさせて頂きます。
ありがとうございました。
- 2020年1月18日
- テーマ: Watch, セイコー, 新製品, 電波時計
今年もやっぱりこの時期に出ました。
セイコーブライツ限定モデル。



SEIKO ブライツ
SAGZ100
¥120,000+税
2020 Limited Edition
数量限定 800本
あ
ソーラー電波
サファイアガラス
ケースバンドチタン(一部ピンクゴールドメッキ)
あ
1月に登場するブライツの限定モデルと言えば、
ブラックとゴールドを基調としたデザインが特徴です。
あ
あ
ここ数年はデュアルタイムモデルの限定仕様が多かったのですが、
今回は最近出たばかりのSAGZ097系の小振りなシンプルモデルです。
ピンクゴールドのベゼルと黒文字板は安定のカッコよさ。
さらにブラックとピンクゴールドの暗めの色に映えるルビーダイヤル。
5ポイントの石が加わるだけで高級感がグッと上がります。
薄型のコンビバンドもキレイです。
また今回のモデルの個人的に良いなと思ったところはリューズのデザイン。
先端にいくにつれ段々と太くなっていくような形と、
ケースの割にはちょっと大きめのサイズ感が絶妙な気がします。
毎年この時期に出てくるブライツの限定モデルは
本当に高級感があってカッコいいです。
あ
過去のモデルが大きめだったので初めて見た時は少し戸惑いましたが(笑)
さりげなく、また上品に映るこの時計は日本人にぴったりな時計だと思います。
あ
限定800本ということで若干少なめなので気になった方は
是非よろしくお願い致します!!