- 2023年2月10日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
ヨシダ ジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
今回はお父様のネクタイピンについているパールを使って指輪を作りたいとのご相談です。
ビフォー

タイバーの土台部分はシルバーでしたので、加工や地金買取りは出来ませんでしたが、付いていたパールが小さいですが、きれいな珠だったのと、何より想い出のあるお品でしたので、お客様のご希望を聞いて、K18でサイドにメレダイヤ入りの可愛いリングにジュエリーリフォームしました。
アフター

取りに来られて、「これなら、同じようなK18のパールプチネックレスとピアスがあるので、お揃いで気軽に普段使い出来るわ!」と喜んでいただけました。
ジュエリーリフォームの事でしたら、何でもお気軽にご相談下さい。
昨年ジュエリーリフォームされたお客様から、またまた嬉しいお葉書いただきました。
他店様と比べて、ヨシダの良さをわかっていただいたお客様です。
アンケートはがき

「婚約者のお母様からいただいた指輪をリフォームしてもらいました。たくさんの人から素敵な指輪だと褒めてもらえて、とても満足してます。ありがとうございました!」
ビフォー
きれいなシトリンの指輪ですが、昔のデザインなので高さがあります。

アフター
高さの低い枠にして、元枠に付いていたメレもさりげなくサイドに留めました。

他店様を色々、まわってヨシダをお選びいただいたので、以前にもブログ掲載させていただいた方です。
婚約指輪としての大切なジュエリーリフォームで、出来上がりをご本人様は気に入っていただいてましたが、他の方々にも褒めていただけて本当に良かったです。
満足のお葉書いただき何より嬉しいです。 S様本当にありがとうございました。この指輪を着けて末永いお幸せ心より願っております♡
ジュエリーリフォームの事でしたら、どんな事でもお気軽にヨシダにご相談下さい。
ヨシダジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
今回は立爪の指輪から、シンプルなプチネックレスへのジュエリーリフォームのご依頼です。
ビフォー

シンプルプチネックレスと言っても、2本爪、3本爪、4本爪、5本爪、一般的な6本爪や、周りを囲ったフクリン留め等、色々あります。
店に数あるサンプルの中から、お選びいただいたのは4本爪で、K18YGでお作りしました。
アフター

出来上がりを取りに来られて、「そうそう!! 18金でこんなシンプルなのが欲しかったので、希望通りです」と喜んでいただけました。
ヨシダではお客様の想い出を大切に、お客様のご希望に寄り添ったジュエリーリフォームを心掛けております。
ジュエリーリフォームの事でしたら、どんな事でもお気軽にご相談下さい。
- 2022年10月31日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
ヨシダジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
8月に八幡から「この指輪を作り替えしたいのですが、何もわからないので、見積りだけでもいいですか?」とご来店いただきました。
お話をお聞きすると、ご結婚が決まり、この指輪はお相手のお母様が結婚する時に、そのまたお母様からいただいたお品だそうです。 そしてまた今回お嫁さんに婚約指輪として、リフォームするようにくださったそうです。
きれいな指輪ですが、どうしても古いデザインなので、高さがあります。
ビフォー

石自体も厚みがありますので、そのまま入る空枠はないので、加工できそうな店品リングを探して、3パターンほど ご提案、見積りをして、その日はお帰りになられました。
それから一カ月以上たって、やはりヨシダでリフォームしたいとお電話いただき、ご来店いただきました。
お話しをお聞きすると、リフォームの相談はヨシダが1件目で、その後デパートや博多のほうも含めて8店位行かれたそうなのですが、「店によって、全く金額や対応が違うのでびっくりしました。ヨシダさんでは10万台からの見積りだったのに、安くても30万、高い店だと100万近い金額を見積りされて、石の大きさで、この石はこのデザインしかダメです。と言われたり、一度預からないと見積り出せません。と言われたりして、やっぱりはじめのヨシダさんが一番良かったので、お願いする事に決めました。 もし、はじめにヨシダさんに来てなかったら、30万円以上が相場と思って、どこかでリフォームしていたか、諦めて別の新しい指輪を買っていたかと思います。本当にヨシダに来て良かったです」と 嬉しいお言葉をいただきました。
そして、出来上がったのがこちらです。
アフター

元枠のサイドに付いていたメレ石も記念の品なので、どこかに付けられませんか?とご希望でしたので、サイドデザインの横にさりげなく入れました。
高さも石の厚みギリギリまで低くしました。
今回せっかくなので、今後のこともあり、鑑定機関に出して鑑別書も取りました。 鑑別書を取るなら石を外すリフォームをする時がベストタイミングです。 結果は「天然水晶、シトリン」でした。
婚約指輪という事でしたので、今回特別にヨシダからのプレゼントで可愛いクマのブライダルケースにお入れしました。

ヨシダをご紹介くださったお母様とごいしょに取りに来られて、「両家の顔合わせの日付にも間に合わせてもらい、出来上がりも予想以上です」と喜んでいただけました。
ヨシダは自社ビルでテナント料もかかりませんし、その分一人ひとりのお客様に寄り添ったジュエリーリフォームを心掛けておりますが、今回のように、それを解っていただけると本当に嬉しいです。
S様、他店様の事も、色々と教えていただき、ありがとうございました。
リフォームした指輪が、これからも末永く、受け継いでいかれますように願っております。
ヨシダジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
ジュエリーリフォームに持参される中でダントツ多いのが立爪の指輪です。
以前は婚約指輪=立爪の指輪が決まり物で、今のようにデザイン種類も多くなく、買いにこられるのも男性ひとりか、そのご両親様で、もらわれる方は結納の時に初めて見るという事も多かったようです。
結婚されてからも、育児その他忙しく、引っかかる立爪の指輪は普段使い出来ず、タンスの隅に仕舞われたままで今回のお客様も「結婚して30年以上なるけど、何回はめたかしら?」と言われてました。
ビフォー

店に沢山あるサンプルの中から、お客様が気に入られたのは、両サイドにメレダイヤの入った高さの低い、おしゃれなリングです。
アフター

出来上がり取りに来られて「わ~!!これなら気軽に普段使いできるし、いずれ娘にも譲れるわ!もっとはやくすれば良かった!」と、喜んでいただけました。
皆様のタンスの中にも眠っているジュエリーはありませんか?
ジュエリーリフォームの事でしたら、ご相談、見積り無料ですので、どんな事でもお気軽にご相談下さい。