- 2019年3月1日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
3月になりました。
ヨシダジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
今回、ご紹介するジュエリーリフォームは、
親戚の方から貰われたという、1カラット以上もある立爪の指輪、
ビフォー

ご来店いただいたのは、とても綺麗で、雰囲気の良い方です。
沢山のデザインの中からお選びいただいたのは、周りもサイドリング部分にもダイヤを使ったゴージャスリングです。
指のサイズは#5と小さいのですが、お選びいただいたデザインがとても良くお似合いです。
周りはゴージャスですが、高さも最小限度に低くなっていますし、可愛さもあり、素敵です。
ただ、お持ちいただいたダイヤが1.1カラットと大きいので、それに合わせて周りのメレダイヤも多くなりますので、
金額もご予算オーバーとなり、ご予算通りの他のダイヤ少なめのデザインと見比べられましたが、
将来的にも、やはりこのデザインでお決めいただきました。
アフター

お預かりしたセンターダイヤが1.135ctで、周りのダイヤも1.26ctある
ゴージャスなリングに生まれ変わりました。
先日取りに来られて、「やっぱり、このデザインにして良かった!」と喜んでいただけて、
私も嬉しくなりました。
将来、また誰かに譲られる時の事も考えて、今回リフォームと同時に鑑定書もお作りしました。
今、宝石の鑑定書をとる場合、指輪やペンダントから石を外して、石(ルース)の状態でないと出来ません。
そこで、もし指輪のまま鑑定をとるとすると、きれいに石を外して、鑑定後にまたセットする加工費が別にかかってしまうのです。
その点リフォーム時ですと、どちらにしても石は一度は外して新しい枠にするので、その間に鑑定に出せば、少し時間はかかりますが、余分な加工費がかからずに済むからです。
貴女も引き出しに眠ったままの宝石はありませんか?
お気軽に、ジュエリーリフォームの事でしたら、何でもご相談下さい。
- 2019年2月10日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
ヨシダジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
前回、前々回、掲載させて頂いたN様、また新しいジュエリーリフォームをして頂きました。
K18のメレダイヤが1石入ったファッションリングです。
ビフォー

N様:「石を外してシンプルなプチペンダントにしようかと思うけど、どうかしら?」
私:「勿論それもできますが、石が0.13ctと小さめなので、石だけですと、ちょっと物足りないと思いますよ。
石の周りのデザインごとカットしてはいかがですか? 職人と私にお任せ下さい」
ですが、リングをそのまま、ただカットして裏にチェーンを通せるようにしただけですと、重心の関係で
こんな風に前にお辞儀をしたようになってしまうのです。
(メールでやり取りをした写真なので、画像が荒くてすみません)

そこで女性で一級技能士の従姉妹が、まずセンターの石を低くして、
バランスを考えながらカーブを整えて、N様持参の太めのチェーンにも通せて、
胸元で綺麗にみえるペンダントに加工して、
出来上がったのがこちらです。
アフター

いかがでしょうか?
石の周りのデザインを活かして、可愛いプチペンダントに変身して、
N様にも気に入っていただけました。
加工費も本来25,000円位かかるところを、残りのリング地金を引き取ったりして、
18,000円で出来上りました。
見積りは無料ですので、ジュエリーリフォームなら何でもお気軽にヨシダにご相談下さい。
- 2019年2月2日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
早いもので、2月になりましたが、お元気ですか?
ジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
前回予告しておりましたN様の、もう一つのジュエリーリフォームは
指輪からブローチです。
持ってこられた指輪がこちらです。
ビフォー

「このまま指輪では使わないし、なんとかなりますか?」とご相談です。
店に丁度良いブローチがありましたので、その上にセットしました。
石の台座はそのまま切り取って使用できました。
出来上がったのが こちらです。
アフター

ブローチを落ちにくくする シリコンのブローチストッパーもお付けして
「スカーフ止めにしたり、ジャケットの衿につけたり、向きも縦でも横でもいいわね」
と喜んでいただきました。
N様、本当にありがとうございました。
ジュエリーリフォームの事でしたら何でもお気軽にヨシダにご相談下さい。
お待ち申し上げております。
- 2019年1月25日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
ヨシダジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
今回は大振りのファッションリングをペンダントにジュエリーリフォームの実例を書かせていただきます。
持ってこられたのは、K18のメレ石の入った素敵なファッションリングです。
ビフォー

このままでは着けないと言われるので、そのままの形、大きさを活かしてペンダントトップにリフォームの
ご提案をさせていただきました。
バチカン(チェーンを通す金具)もダイヤが2石付いた少しアンティーク風なのを使って、
出来上がったのがこちらです。
アフター

勿論、ただリング部分をカットしただけでなく、裏部分のカーブも胸元で綺麗におさまるように
女性で一級技能士の資格を持つ従姉妹が加工仕上げてくれています。
先日取りにみえられて、「あら いい感じになったわね!ボリュームがあるので、チェーンは少し長めを
家で合わせてみて、もし丁度良いのがなければ、またチェーンを買いに来ますね。
こんな風になったら、普段使いもできるし、将来的に娘達にも譲ってあげられるので
思い切ってリフォームして良かったわ」と
喜んでお帰りいただきました。
N様ありがとうございます。
N様はもう一点、ジュエリーリフォームされましたが、それは次回載せさせていただきます。
- 2019年1月12日
- テーマ: ジュエリーリフォーム, 宝石
ジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。
すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ございませんでした。
今年は、しっかりとジュエリーリフォーム実例をブログアップしていきますので、よろしくお願い申し上げます。
新年最初のジュエリーリフォームは、
昨年ご注文いただき、先日取りに来られた、扇型一文字リング からのリフォームです。
ビフォー

このような扇型一文字リングを持って来られる方もとても多く、
そのままのデザインを活かして、高さを低くしたリングに作り替えたり、
縦型のペンダントにする、リフォームをよく承りますが、
今回は5個の石が大きかったのと、お客様のご希望もあり、
シンプルなピアス2組とプチネックレスに生まれ変わりました。
アフター

出来上がり、とても喜んでいただき、ピアスはお嬢様達へのプレゼントということで、
1ペアは店から東京のお嬢様宅へ送らせていただきました。
ちなみに加工費はピアス作り1組¥25.000
プチペンダント作り¥20.000+PTチェーンネックレス代
で出来上がりました。
ヨシダでは今ブログを見たと言って、
¥35,000以上のジュエリーリフォームをしていただけますと、
¥5,000引きになるキャンペーン中です。
どうぞお気軽に、ご来店ください。