めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ラインアートでメガネ一式作って頂きました❕❕👓


こんにちはメガネ部小林です(^^)/

本日は先日お買い上げ頂いたラインアートのご紹介です♪

ヨシダで人気のラインアートです👓✨

卓球とぬいものされるとの事でしたので

下がりにくいラインアートと薄型のレンズ(遠方用)で作成

 

そしてラインアートのシリーズの中からデュオシリーズで作成させて頂きました👓

S様ありがとうございました。

日本人女性の頭部形状のデータをもとに、

日本人にとって最適なサイズとやわらかな曲線を描く形状

メガネを掛けているのか?っと感じる程の軽さと掛け心地です。

すごくシンプルなフレームデザインにクリスタルの輝きと

鮮やかなカラーリング

ちょっと遊び心があるフレームです♪

SNOOPY(スヌーピー)モデルのクラシックメガネのご紹介です🐕


こんにちは小林です(^^♪

本日はあの人気キャラクターのメガネのご紹介です。

 

SNNOPY(スヌーピー)のメガネです🎵🐕

ラウンド型👓

子供用メガネで有名な増永眼鏡のkookiのフレームは軽くて丈夫です

もちろん日本製

フレームカラーはゴールド✨

サイズはやや小さめなので女性のお客様が掛けた方がピッタシかと

フレーム価格 ¥5,400(税込み)Sold out(売り切れました)
===============================
【お取扱い店】
めがねのヨシダ 門司港店
住所:福岡県北九州市門司区栄町10ー21
営業時間:AM10:00〜PM18:00
定休日:水曜日・日曜日
お問い合わせ:093ー332ー6666 小林まで☆

眼鏡士のつぶやき2


こんにちは!認定眼鏡士の陣内です。

前回、「眼のこんな事でお困りではありませんか?」の代表的な症状をいくつかご紹介させていただきましたが、

今回は実際にご来店されたお客様の具体的な事例を交えてご紹介させていただきたいと思います。

 

4年前に遠近両用メガネをお作りいただいたお客様で、

①最近新聞の字が見にくくなった

②遠くを見た時、「ものがダブって見える」ことがある。

との事でご来店されました。

 

趣味でゴルフによく行かれる方で、「ボールの行方を時々見失ってしまう」こともあるそうです。

 

ものがダブって見える原因はいくつかありますが、

今回のケースは「斜位(潜在的な斜視)」でした。

「斜位」はめがねの焦点をわざとずらして製作することによってダブりを改善できる場合があり、

「プリズム処方」と呼ばれています。

今回はものが上下にダブって見える症状でしたので右レンズと左レンズの焦点を上下にずらして製作することにしました。

約10日後めがねが出来上がってくるわけですが、結果は次回でお知らせしますね。

お気に入りのフレームに調光レンズを入れてみませんか?


こんにちはメガネ部小林です<(_ _)>

 

本日は調光レンズのご紹介です♪

調光レンズとは紫外線に当たるとレンズの色が変わるレンズです

下に貼ってある調光レンズをクリックすると調光レンズの詳しい説明が閲覧できます。

調光レンズ

お客様のご希望は外出ると色が変わる遠近両用レンズとの事でしたので

今回のレンズはHOYALUX MSV1.60 SUNTECHで作成

室内ではクリアレンズですが

外に出ると太陽の紫外線に反応し☀レンズに色が入ります。

色はブラウン、ピンク、ブルー、グリーンとありますが

今回はグレーで👓

片方のレンズには紫外線を当てないようにしてみると

差がこんなにもでるんですねφ(..)メモメモ

N様この度はお買い上げありがとうございます。。

 

メガネとサングラスの掛け替えが面倒くさいそう感じたら

調光レンズがあると便利ですよ(^^♪

クラシックフレームに中近レンズで作成させて頂きました。。


こんにちは小林です(‘◇’)ゞ

今回は門司港デザインハウスでフレームをお買い上げされた

お客様が門司港店にご来店して下さりレンズをご購入して頂きました。

O様ご来店ありがとうございます。

今回は中近レンズで作成させて頂きました👓✨

中近レンズですので少し遠方が物足らないかもしれませんが、

中間付近と手元付近の見える範囲は広いレンズです(^^♪

 

気に入ったフレームを活かしたままレンズ替えを考えていましたら

是非!めがねのヨシダまでお越しくださいませ。