
ヨシダの新しい仲間のご紹介です☆
PERFECT NUMBER【パーフェクトナンバー】
ハンドメイドで組み上げた日本製の眼鏡。
スタンダードから少し逸脱したフレームデザインが、クセになる中毒性の高いフレームですw

PERFECT NUMBER mod.Biologist ¥34,000+税

これから少しずつご紹介していきます。
よろしくお願いします♪

フォーナインズ M-28 col.8804 クリスタルスモーク×アンティークシルバー

〔999,9HPより〕
M-01から、継承されてきたフォーナインズのプラスチックブロウスタイル。
柔和な印象のプラスチックブロウと上質感のあるメタル、2 つの異素材を高次元で融合しながら、洗練されたクオリティを備えたミックスフレームの『M-28シリーズ』
フォーナインズの王道とも言えるプラスチックブロウを、フラットなスクエアスタイルで表現。
ビジネスシーンにも掛けやすく、逆Rヒンジの存在感も際立たせています。
まさに『This is Four Nines』と言える、フォーナインズのもの創りの魅力を体現したシリーズです。

要所に見られるメカニカルな部分が男心を刺激します。

重い印象にならないクリスタルスモークとアンティークシルバーの組み合わせが、フォーマルの“堅さ”を緩和させます。

着けてみました☆
すごく着け心地が良いです。良品です☆

- 2019年4月16日
- テーマ: お知らせ, サングラス, めがね, 調光レンズ
決算SALEも終わって気づけば平成もあと少し・・・
新元号「令和」にむかって、平成最後のSALEを開催中です!
これから紫外線が強くなってくるので、それに向けてサングラスがお買得になってます!
さらに!
ヨシダでご好評頂いている、ブルーライトカットレンズ「ルティーナ」の調光レンズが出来ました!
調光レンズとは、簡単に言うと1日中掛けていられるサングラスです!
紫外線にあたると色が変化( ブラック or ブラウン )し、紫外線の少ない室内では透明度を保ち、普通のメガネ
としてお使いできます!
なので、掛け替えが不要なんです^^ それがとっても便利!
平成最後ということで、こちらもお買得になっております!
10連休外出される方にはきっと必要になるかと思います。
色の変化の見本もありますので、百聞は一見にしかず、ということでヨシダまでお越しください^^
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。


- 2019年2月24日
- テーマ: めがね, 認定眼鏡士, 認定眼鏡士
通常、見るモノに両眼の視線を合わせて見ますが、
視線がズレていたり無理して視線を合わせようとしますと、
モノが二重に見えたり、ダブってみえたり、疲れたりという様な障害を起こします。
【プリズムレンズ】は像の位置を移動させる事の出来るレンズです。

一般的なめがね屋では右眼、左眼のそれぞれの視力を上げる検査はやってると思います。
でも本当に大切なことは両眼で見た時に・・・
①二重にダブって見えないか?
②すぐに眼が疲れてこないか?
③頭痛や肩こりに悩まされてないか?
だと思います。
通常の視力測定をした上で、上記のような症状にお悩みな方、
めがね屋でめがねを新調しても悩みが解決できない場合は
認定眼鏡士の在籍するめがね専門店でプリズム検査を受けることを
お勧めします。
認定眼鏡士の 鮎川
- 2019年2月17日
- テーマ: めがね, 認定眼鏡士, 認定眼鏡士
前回は【斜位】の代表的な症状についてご紹介させていただきました。
では今回はめがねで出来る対策の一例をご紹介させていただきたいと思います。
【プリズムレンズ】

小学校の理科の実験で結構ご経験ある方多いと思いますが、
透明の三角形のガラスに光を当てると、光の方向が変化
しますよね?
この光の性質を利用して、めがねのレンズの厚み・角度を
調整した「プリズムレンズ」というものがあります。
光の方向を変化させる事で、度数を合わせためがねを
掛けても「ダブって見える」「モノが2つに見える」「二重に見える」
といった症状に有効な場合があります。
ダブって見えるということは右眼か左眼のどちらかが、見たいものに正しく
向いてない可能性があります。
そのズレを正しい方向に矯正するのが「プリズムレンズ」の基本的な考え方です。
では次回はその「プリズムレンズ」についてもう少し詳しく話していきたいと
思います。
認定眼鏡士 鮎川