めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

G-SHOCK 初代モデルの40周年記念モデル登場!!


G-SHOCK

DW-5040PG-1JR

¥38,500(税込)

 

電池式:電池寿命約2年

 

詳しいスペックはコチラ→カシオ公式HP

 

1983年4月に発売されたG-SHOCKの初代モデルであるDW-5000を復刻した

40周年記念モデルDW-5040PG。

40周年記念モデルにふさわしい豪華なゴールド液晶。

スクリューバックの裏蓋、美錠、遊環に再結晶化と深層硬化処理を施しており

独特の仕上がりに。

スクリューバックタイプは重厚感と高級感があります。

手に取るとわかるDW-5600とは明らかに違う良い重みがこちらにはあります。

見た目はほとんど同じですがさりげなく感じれる高級感。

是非感じてみませんか?

 

本日より販売開始です!!

ナースピンをお嬢様の指輪にジュエリーリフォーム


今回お持ちいただいたのは、お客様が看護婦になられた時に御祝にいただいたというナースキャップを留めるピンブローチです。

ビフォー

 

整理をしていたら、出てきた想い出の品ですが、今はもう使う事もなくなったので、 お嬢様用の指輪に作り替えをご希望です。

店にある色々な枠から、シンプルですが、両サイドに角ダイヤが入ったPTリング枠を加工してお作りしました。

アフター

シンプルですが、上品な指輪になりました。

これなら、冠婚葬祭、年齢問わずお使いいただけます。

 

他にもご持参のパールのロングネックレスをショートとセミロングの2本にしてワイヤー替えと留め具替えもして、お嬢様に差し上げるパールセットが出来上がりました。

遠方にお住まいのお嬢様が、春休みで帰省中にお渡し出来るように間に合わせる事ができて良かったです。

 

ジュエリーリフォームの事でしたら、どんな事でもお気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

 

おばあ様のV字リングをプチネックレスにジュエリーリフォーム


ヨシダ ジュエリーリフォーム担当、規矩和子(きくかずこ)です。

 

今回、お持ちいただいたのは,おばあ様のマーキス7石のV字リングです。

ビフォー

 

以前流行った指輪ですが、高さがあります。

 

このままのデザインで高さだけ低くする方法。

石を外して、全く別のデザインのリングやペンダントを別作する方法(高価になります)。

色々ご相談して、おばあ様の想い出を活かしつつ、普段使い出来るプチネックレスにリフォームする事になりました。。

 

指輪からペンダントに加工する場合、そのままリング部分をカットして、サイドにチェーンを付けるだけとはいきません。

指に合わせてカーブさせているので、そのままでは高さもありますし、ひっくり返ってしまったり胸元できれいに収まりません。

そこで一級技能士の従妹が、高さもカーブも調整しながら加工して仕上げてくれます。

そして出来上がったのがこちらです。

アフター

 

 

出来上がり取りに来られて、「これなら、いつでも着けられるわ」と喜んでいただき、こうしてブログ等に載せる事も、是非どうぞと快諾いただきました。

 

こうして おばあ様の物をジュエリーリフォームで受け継いでいく家族の絆、素敵ですよね。

 

ジュエリーリフォームの事でしたら、どんな事でもお気軽にヨシダにご相談下さい。

 

 

 

 

印台に家紋彫りとメレダイヤ入れ


ジュエリーリフォーム担当 規矩和子(きくかずこ)です。

 

今回ジュエリーリフォームでお受けしたのは、ご持参の18金の印台リングに家紋彫りです。

 

本来は家紋入りのオリジナルリングを製造販売しているメーカーで、ヨシダでも取り扱い販売いているのですが、その技術で、家紋彫りだけでもしてくれると言うので、ヨシダでも初めてお客様持参のK18印台に家紋彫りをお受けしました。

ビフォー

お客様の家紋は「さがり藤」 せっかくなので、メレダイヤも入れました。

アフター

 

 

 

技術の進歩は凄いですね。 細部までキレイに家紋彫り出来て、見違えるように素敵に出来上がりました。

 

お客様からも「想像以上に格好良くなったね!!」と 喜んでいただけました。

 

ジュエリーリフォームの事でしたら、どんな事でもお気軽にご相談下さい。

調光レンズ 作製例


 

こんにちは小林です。

 

段々と温かくなってきましたね♪

 

 

 

 

温かくなると外出も増えてくる今日この頃

 

 

 

 

 

ここで皆様にオススメしたいレンズがあります!

 

 

 

 

 

調光レンズ

 

 

 

 

 

 

 

調光レンズの何がいいかって?

 

 

 

 

 

 

 

室内ではレンズが無色

屋外にでは色付きレンズに変わるってところが非常におススメ!

 

 

 

 

 

 

これからもっともっと需要が高まっていくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様も

 

・「眩しくて運転しにくい」

・「紫外線カットをしたい」

・「レンズに色を付けて眩しさを防止したい」etc

 

 

 

 

 

 

 

眩しさに困っている方は多く見受けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調光レンズは私も普段から使用していますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に便利です!

 

 

 

 

 

 

 

 

調光レンズのメリット

・「紫外線量に応じてレンズ濃度が変化し、眼に入る光を自動調節します。」

・「まぶしさを軽減する事で、眼の疲れを和らげてくれます。」

・「色がついていても、ついていなくても紫外線をほぼ100%カットします。」

・「一本のメガネで掛け替える必要が無く眼を守れます。」

 

 

 

 

 

 

調光レンズのデメリット

・「日傘や帽子を被っていると色が濃くならない場合があります。」

・「染色によるカラー付けは出来ません。」

 

 

 

 

 

調光レンズの事なら販売実績が多いめがねのヨシダにお任せ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

室内でも色が残る調光レンズ「サンシェード」の作製事例です。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

北九州・門司 めがねのヨシダ(@yoshida_moji.m)がシェアした投稿

 

 

 

 

 

車の中でも発色する調光レンズの作製事例です

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

北九州・門司 めがねのヨシダ(@yoshida_moji.m)がシェアした投稿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い勝手の良いレンズなので気になった方は

めがねのヨシダへご来店お待ちしております^^

 

PAGE TOP ▲