めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

G-SHOCK 2月の限定モデル入荷してます!


ご報告が遅くなってしまいましたが

G-SHOCK2月の限定モデルが入荷しています!

早速ですがまずはこちら

G-SHOCK RANGEMAN

GW-9404KJ-3JR

LOVE THE SEA AND THE EARTH

¥53,500+税

詳しいスペックはコチラ➡カシオ公式HP:GW-9404KJ-3JR

 

 

続いてコチラ!

G-SHOCK MUDMASTER Twin Sensor

GG-1000WLP-1AJR

LOVE THE SEA AND EARTH
WILDLIFE PROMISINGコラボレーションモデル

¥42,500+税

詳しいスペックはコチラ➡カシオ公式HP:GG-1000WLP-1AJR

 

どちらもG-SHOCKお馴染みの環境団体とのコラボレーションモデルです。

GW-9404KJ-3JRは絶滅危惧種「カカポ」をモチーフにカラーリング。

GG-1000WLP-1AJRは「ヒョウ」をモチーフに。

どちらもかなり特徴のあるカラーリングで

G-SHOCKならではの面白い時計です。

ほぼ間違いなく追加注文はできないモデルです。

気になった方は是非お早めにご来店、お問合せをよろしくお願い致します。

 

 

カシオウォッチのことなら北九州 門司 吉田時計店の大嶋まで!

修理、電池・バンド交換などお気軽にご相談下さい!

時計・宝石部 093-371-0106

Instagram

☆facebookページ時計のヨシダに「いいね!」をお願いします☆

ヨシダfacebook「時計のヨシダ」

認定眼鏡士の特殊めがね事例6【プリズムレンズ②】


通常、見るモノに両眼の視線を合わせて見ますが、

視線がズレていたり無理して視線を合わせようとしますと

モノが二重に見えたり、ダブってみえたり、疲れたりという様な障害を起こします。

【プリズムレンズ】は像の位置を移動させる事の出来るレンズです。

一般的なめがね屋では右眼、左眼のそれぞれの視力を上げる検査はやってると思います。

でも本当に大切なことは両眼で見た時に・・・

①二重にダブって見えないか?

②すぐに眼が疲れてこないか?

③頭痛や肩こりに悩まされてないか?

 

だと思います。

通常の視力測定をした上で、上記のような症状にお悩みな方、

めがね屋でめがねを新調しても悩みが解決できない場合は

認定眼鏡士の在籍するめがね専門店でプリズム検査を受けることを

お勧めします。

 

認定眼鏡士の 鮎川

 

難聴の種類


こんにちは!

補聴器担当の後藤真太郎です!!

 

先日の北九州マラソン2019走ってきましたー!

天候にも恵まれて良いコンディションで臨むことができました^^

 

北九州マラソンは初めてでしたが、アップダウンもそんなになく、走りやすいコースで良かったです。

ただ門司港の折り返し地点あたりの海から吹く風が冷たくてお腹が冷えました・・・

が、なんとか無事に完走できることができました。

 

皆様の応援に感謝です♪ありがとうございました!

またいつかチャレンジしたいと思います^^

 

 

さて、では本日のテーマは「難聴の種類」についてです!

今日は専門的な言葉が多くなりますので覚悟してください・・・笑

 

難聴は大きく分けると「伝音難聴」「感音難聴」の2つがあります。

 

 

まずは伝音難聴から。

伝音難聴は、外耳や中耳における障害よって起こる難聴です。

これらの部分は音を内耳に伝える働きをしていますが、そこに障害が起きて音が伝わりにくくなることからそう呼ばれています。

 

特徴は、これだけでは高度の難聴にはならないということです。

また、処置や手術などの治療で治る場合があることも特徴の一つです。

 

もし、回復しない場合でも内耳の神経には障害がないので、音さえ大きくなればよく聞こえるようになりますので一般的に補聴器がとても役立ち、初めからうまく補聴器を使いこなすことができると思います。

 

つぎに感音難聴です。

大半は内耳の障害によって起こるのですが、その奥の聴神経、そして脳の障害でも起こることがあります。

伝音難聴とは違い、感音難聴はどこまでも聞こえが悪くなってしまう可能性があります。

 

また、伝音難聴では音が伝わらないため低音から高音までほぼ一様に聞こえが悪くなりますが、

感音難聴では障害のある部位に応じて、低音だけ、あるいは高音域だけといった色々なパターンの難聴となります。

 

もっと問題なのは、正常な人がたくさんの有毛細胞で音を感じ取っているのに対し、感音難聴の人では

この細胞の数が減ってしまっていることです。

ある程度有毛細胞が残っていれば音を感じ取ることはできるのですが、どうしても少ない数の細胞で

音を聴きとらなくてはならないために音の鮮明さが失われ、微妙な音の違いを聞き分けられなくなるのです。

 

ですので、感音難聴では補聴器をつけたからといって全く正常な聞こえになるわけではありません。

ちなみに補聴器を必要とする人の多くが、この感音難聴ですので、次回はより詳しくお話していきます!

 

今回の話はかなり専門的な言葉が多かったと思うので、できるだけイメージしやすい様に画像載せておきます。

ちなみに「伝音難聴」と「感音難聴」のどちらもある場合は混合難聴と呼びます。

 

 

↓↓こちらから無料視聴の申し込み出来ます↓↓

360°全方位の音が聞こえる「オーティコン・オープン」

↑↑ クリックできます ↑↑

 

 

参考文献:八重洲出版 『2019年版 よくわかる補聴器選び』

 

-----------------------------------------------

補聴器のことなら北九州 門司 めがねのヨシダの後藤まで!

お問い合わせはコチラ!

 

お電話はコチラ

めがね・補聴器 093-391-3333

難聴と認知症


こんにちは、福岡県北九州市門司区にある

めがねのヨシダ

補聴器担当のカサイシです。

 

今回は、難聴と認知症について書かせて頂きます。

 

難聴と認知症に強い関連性があることが

わかってきました。

 

海外、フランスのボルドー地区では、

補聴器を装用していない人は

健聴者に比べ認知機能のテストで

低下が認められました。

 

一方、補聴器を使っている人は

そのような傾向は見られませんでした。

 

このことから

 

補聴器の装用によって認知機能の低下を

予防できる可能性があることがわかりました。

 

日本でも認知症の問題は深刻で

平成27年には厚生労働省により

新オレンジプラン

(認知症施策推進総合戦略)が

策定されました。

 

このオレンジプランの中では

「難聴が認知症の危険因子の1つ」

として記されています。

補聴器も近年、機能がどんどん新しく、

進化しています。

ヨシダは補聴器早めの装用

オススメしております。

 

最新の補聴器体験してみたい方はぜひ

無料体験にご来店お待ちしております。

↓↓こちらから無料視聴の申し込み出来ます↓↓

360°全方位の音が聞こえる「オーティコン・オープン」

↑↑ クリックできます ↑↑

ヨシダは早めの補聴器の装用をおススメ致します。

2月は補聴器キャンペーン実施中!!

詳しくはこちらをクリック!!

参考文献:八重洲出版 『2019年版 よくわかる補聴器選び』

 

 

認定眼鏡士の特殊めがね事例5【プリズムレンズ】


前回は【斜位】の代表的な症状についてご紹介させていただきました。

では今回はめがねで出来る対策の一例をご紹介させていただきたいと思います。

 

【プリズムレンズ】

小学校の理科の実験で結構ご経験ある方多いと思いますが、

透明の三角形のガラスに光を当てると、光の方向が変化

しますよね?

この光の性質を利用して、めがねのレンズの厚み・角度を

調整した「プリズムレンズ」というものがあります。

光の方向を変化させる事で、度数を合わせためがねを

掛けても「ダブって見える」「モノが2つに見える」「二重に見える」

といった症状に有効な場合があります。

ダブって見えるということは右眼か左眼のどちらかが、見たいものに正しく

向いてない可能性があります。

そのズレを正しい方向に矯正するのが「プリズムレンズ」の基本的な考え方です。

では次回はその「プリズムレンズ」についてもう少し詳しく話していきたいと

思います。

認定眼鏡士 鮎川

 

PAGE TOP ▲