めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

老眼について⑥終 老眼鏡と遠近両用どちらを選ぶべき?


40代以上のお客様で、近くが見にくくなったと感じた時には、

『老眼鏡』や『遠近両用メガネ』が必要になってきます。

 

その際に「老眼鏡と遠近両用のどちらを作ったら良いか?」という

ご質問をよく受けます。

 

この質問にはどちらがいいという正解はありません。

 

と言うのは、用途に応じて老眼鏡の方が適する人もいれば、

遠近両用の方が適する人もいるからです。

 

老眼鏡は近方での読み書き専用メガネで、

見える範囲は30㎝~50㎝に限定されます。

着けたまま歩くこともテレビを見ることもできません。

近用イメージ

しかし近くを見るには最適で、慣れやすく、レンズの価格もお手ごろ、

メリットがたくさんあります。

 

それに対して遠近両用は、ひとつのメガネで遠くも近くも見ることが出来る大変便利なレンズです。

メガネをかけたりはずしたりする煩わしさはなくなるのも大きなメリットです。

遠近イメージ

しかし、老眼鏡と比べるとレンズの中に遠方から近方までの度数が入るため、

近くの視野は老眼鏡と比べると狭くなります。

また、慣れるまでに時間がかかる場合もあります。

 

最近ではレンズ技術の進歩により、各レンズメーカーから視野の広い

高機能の遠近両用レンズも開発されていて、遠近両用のデメリットを改善しています。

このレンズは、お客様にも大変好評をいただいています。

a_neuro_g_ws_prog_dm

〔高機能遠近両用レンズ「ニューログラン」=東海光学より〕

 

このように、老眼鏡・遠近両用ともにそれぞれ優れた点がありますので、

ヨシダではお客様との会話で「メガネを使用する環境」を把握して、

それに見合うメガネレンズを提案していきます。

 

「自分には老眼鏡と遠近両用、どちらが合っているのだろう?」と

お悩みの方、ぜひ一度ご来店下さい!

私たち 認定眼鏡士が責任をもってご相談にのらせていただきます!

 

https://yoshida-moji.com/

☆facebookページめがねのヨシダに「いいね!」をお願いします☆

YOSHIDA facebook 「めがねのヨシダ」

ヨシダ130周年記念セール品②

  • 2015年3月9日
  • テーマ:

【宝石、ジュエリーリフォーム、ダイヤモンド、真珠は福岡・北九州のヨシダ】

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

おはようございます

清水です

130万ポップのコピー

今日はこちらの商品

C-_Users_時計店_Desktop_DSC05422

K18WGクロス ペンダント ¥13,000(税込)

 

ツヤ消し感が、まさにシンプル イズ ベスト

どんなお洋服にもクロスは合いますし、何よりも

18金ホワイトゴールドでこの価格はすごい

 

早いもの勝ちですので、お早目に

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

【宝石、ジュエリーリフォーム、ダイヤモンド、真珠は福岡・北九州のヨシダ】

シンプルな結婚指輪シリーズ1


こんにちは!宝石部店長のイシカワです。

もうすぐ春ですね。ブライダルシーズンですね。最近当店でもブライダルジュエリーを

ご購入や、お下見にご来店される方が増えつつあります。

今日、ご紹介するのは、シンプルな結婚指輪。

CN047

 

CN047-003

【 ノクル 】左 CN048 ¥66,960 右 CN047 ¥71,280

プラチナ製

 

シンプルなカタチですが、ちょっとカーブのかかった感じが、指に着けたときに

やさしく、指をきれいに見せ、見栄えがいいです。

女性に人気のデザインです。

 

**************************************

北九州・門司の結婚指輪・結婚リング・マリッジリング・エンゲージリング・ブライダルリングはヨシダで。

老眼について⑤ 老眼鏡を使わずにがんばろうと思うのですが、ダメですか?


 「老眼鏡をかけずにがんばろうと思うのですが・・・ダメですか?」

お客様からよくこんな質問を受けます。

 

「我慢せずに老眼鏡を使うこと」を推奨します。

 

これは私たちだけでなく、目に携わっている仕事をされている方の大半が同じ意見です。

なぜなら、時期の差こそあれ目の調節力はいつかは無くなります。

つまり我慢した人も、早くに老眼鏡を使い始めた人もゴールは同じなんです。

 

それなら、見えにくいのを我慢して目の疲れや頭痛・肩こりといった症状に悩むよりも、

楽に見えて快適な生活を送る方が良いに決まってます。

 

当然、ゴールを迎えたとき(目の調節力が無くなったとき)の健康状態を比較すれば、

どちらが有利かは言うまでもありません。

 

ただし、これはあくまで「正しい老眼鏡」を使った場合の話で、

必要以上に強い老眼鏡は、残った調節力を早めに失ってしまい、

目の老化を早めることにもなりかねません。

場合によっては遠視を引き起こす原因にもなったりしますので注意が必要です。

 

大事なのは確かな知識と経験を積んだ人に視力測定をしてもらうこと。

眼科では視能訓練士、メガネ屋では認定眼鏡士に視力測定をしてもらいましょう。

写真 2015-03-08 11 12 01

絶対やってはいけないのが、自己判断

見えるから良いと思っている方が多いようですが、そんなに人の目は単純じゃありません。

 

老眼かな?っと思った時は、ぜひ一度ヨシダへご相談下さい。

CIMG0749

安心の視力測定なら、認定眼鏡士がいるお店めがねのヨシダへ♪

〔認定眼鏡士 SSS級2名、SS級5名在籍〕

https://yoshida-moji.com/

☆facebookページめがねのヨシダに「いいね!」をお願いします☆

YOSHIDA facebook 「めがねのヨシダ」

老眼について④ おしゃれな老眼鏡(リーディンググラス)


「老眼鏡をつくろうと決断するとき」はいかがでしたか?

3項目当てはまってたら、リーディンググラス(老眼鏡)をご考慮ください☆

ちなみに私は一つで、

最近、「老眼」という言葉が気になっている自分に気づいた。でした(笑)

 

よくお客様から、老眼鏡はかけた方がいいの?」

かけるともっと、度が進むんじゃない?といった質問を受けます。

 

認定眼鏡士の立場から申し上げますと、できるだけ早くかけた方が良いと思っています。

 

実際には、目が極度に疲れたり、数字の「3」や「6」を「8」と間違えて迷惑をかけてしまった・・・

と、いった困ったことが起こらないと、老眼鏡をつくろうとしませんよね。。。

 

でも、でも、やっぱり、早く作った方が、楽ですし、早く度が進むことも防げます。

 

前置きが長くなりましたが、

 

さて、『老眼について』シリーズ第4回目の今日は・・・

『おしゃれな老眼鏡』についてです。

 

どうせ老眼鏡をかけるのなら、オシャレで人から褒められるような、

老眼鏡に見えないようなフレームを選びましょう音譜

asian woman reading a book in the park

具体的なブランドのご紹介の前に下記を参考にしてみてください。

 

星 女性必見!めがね選びテクニック!! コチラ 40歳過ぎてからのめがね選び

※上記は主に女性向けの情報ですが、男性にも参考になる情報ですのでぜひ!

college girl student

安心メガネ・オシャレメガネならめがねのヨシダへ♪

https://yoshida-moji.com/

☆facebookページめがねのヨシダに「いいね!」をお願いします☆

YOSHIDA facebook 「めがねのヨシダ」

 

PAGE TOP ▲