めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

眼鏡士のつぶやき28【乱視】


こんにちは、オプトメトリストの鮎川です。

今日はお客様の眼の検査をしていて、最も多く質問を

受ける 『乱視』 について書いてみたいと思います。

皆さん、「乱視」っていう言葉から受ける印象としては、

「眼が病気になってしまったんじゃないだろうか?」ってよく質問を受けます。

でも乱視は病的な要素はなく、眼ではレンズの役割を果たす「角膜・水晶体・硝子体」

などが変形して網膜に正しい映像を映し出せない状態をいいます。

生まれながらに乱視を持つ「先天的」な場合と、年齢とともにだんだんと乱視が出てくる

「後天的」な場合があり、ほとんどの方は後者の場合が多いようです。

人間生きていれば顔の形も変わるように、眼の形だってやはり変わるものです。

また乱視はおもに次の3つタイプに分けられます。

乱視はゆがんでいる方向で、直乱視、倒乱視、斜乱視に分けられます。

上下方向につぶれるようにゆがん でいると直乱視、

反対に横方向にゆがんでいると倒乱視、

斜めであれば斜乱視になります。


直乱視、倒乱視、斜乱視で当然見え方は違ってきます。人の目では、 直乱視が最も多く、

倒乱視、斜乱視の順に少なくなるようです。

それでは次回も引き続き「乱視」についてもう少し詳しく書いてみたいと思います。

ご興味のある方はぜひ見て下さいね!パーウインク