オークリーのニセモノ入手!本物と徹底比較します!!半額表示にはご注意を!!
2021年2月18日 木曜日 天気気温3°
===========================
こんにちは、ヤマグチです☆
オークリーのRADARLOCK(レーダーロック)を2本並べた画像ですが、手前はニセモノです。
先日、お客様から持ち込みでレーダーロックの度付き作成の依頼を受けました。
状態を見ようと手に持ってみると違和感が。。。
見た目はよくできていますが、明らかにニセモノでした。
ネットで¥10,000くらいで購入したそうですが、ひどい話です。
お客様を傷つけないように、言葉を選びながらニセモノであることを伝え、
ニセモノのオークリーは、今後の参考資料として私が個人的に買わせていただきました。
ネット通販では、オークリーのニセモノが蔓延しているということをよく聞きます。
画像は本物でも、送ってきたものがニセモノだったなんて話もあります。
「ネットの激安オークリーは偽物と思ってください。」
このことを強く言いたいです。
激安!と書いていて、半額表示はほぼニセモノです。
ニセモノと知って購入するのなら構いませんが、本物と思って買うのなら止めましょう。
せっかく資料が手に入ったので、本物と比較してみました。
比べれば比べるほどチープさが目立ちます。
皆さまの今後の参考になれば幸いです。
ニセモノはお店でご覧いただけますので、興味ある方はご来店下さい。
一緒にわちゃわちゃ言いましょう。
OAKLEY RADARLOCK(レーダーロック)
手前:ニセモノ、 奥:本物
どこのサイトで購入したかは深く聞きませんでした。
イチローのシグネチャーモデルに似てますね。
パット見た限りではニセモノと判断しにくいです。
手に持つと質感の違いに気づきます。
では、違いを比較していきましょう。
【本物】
[ニセモノ]
『OAKLEY』のロゴが明らかに大きくて野暮ったいです。
微妙に斜めに傾いてますね、精度が悪いです。
【本物】
[ニセモノ]
言うまでもなく、ノーズパッドが付いていません。。。
作りも平面的でチープに見えます。
【本物】
[ニセモノ]
アームのバンド部がネジで留められています。
本物はネジを使用していません。
【本物】
[ニセモノ]
RADARLOCK特有の「スイッチロックシステム」がありません。
ここ要チェックです。
【本物】
[ニセモノ]
部品がずれて隙間ができてます。
精度が悪いですね。
【本物】
[ニセモノ]
隙間なくピタリと部品がかみ合った本物に比べ、
ニセモノは隙間だらけです。
バリも未処理なので手触りも良くないです。
【本物】
[ニセモノ]
ロゴがボコボコに歪んでます。これはひどいですね。。。
オークリーの象徴「オーマーク」は度無しのレンズには付いてません。
ましてやレンズ上部にロゴ刻印はありえません。
ここにマークがあったらニセモノ率100%です。
以前拝見したニセモノにも同じシールが貼られていました。
こんな格好悪いシールはありません。
ロゴマークも微妙に傾いてるし。。。
愚痴っぽくなってきましたね。。。すみません。。
レンズは画像だけでは分かりにくいですが、レンズというよりグレーの板をただカットしただけのようなフェイクレンズです。
サングラスとしての効果はあるのかな。。。
新色かな?というくらいフレームカラーはキレイでした。
キレイなのはカラーくらいで、細部にはムラがあってやはり作りの粗さが目立ちます。
『本物を安く買いたい』心理がある以上、オークリーのニセモノは今後も販売され続けるでしょう。
オークリー好きな人たちが残念な気持ちにならないように、このブログが役立てばいいなと思います。
お役に立てたら幸いです☆
相談やお問い合わせはこちらまで☆
OAKLEY 度付きのご相談はYOSHIDAまで
093-391-3333 オークリー担当 山口
「度付き加工の制作事例」のページを
ご覧になりたい方は下のアイコンをクリック