北九州マラソンに向け、今持っているRADARLOCKのレンズをPRIZM ROADに換える!!
- 2016年1月23日
- テーマ: RADARLOCK, オークリー, マラソン・ランニング, ロードバイク
【めがねのヨシダはOAKLEY正規取扱店です。 】
1月23日 土曜日 福岡県北九州市門司区 天気
気温3度
===========================
こんにちは、ヤマグチです☆
いよいよ来月は『北九州マラソン2016』![]()
前回は極寒の中での開催で、初マラソンの私には厳しい洗礼でしたが![]()
今回は2月後半開催なので、だいぶマシなのかなと思っています。
それでも2回目のフルマラソン挑戦。
油断せず体調を整えて迎えるよう準備していきます☆
さぁ
今回は、北九州マラソンに一緒に参加するヨシダ2Fフロアの店長イシカワが、
ロードバイクに乗るときに使っていたRADARLOCKをマラソン用にも使いたいということで、
オークリー最高峰レンズ『PRIZM(プリズム)』に換えました☆
OAKLEY 最高峰レンズ『PRIZM』。
ゴルフ・ロードバイク・野球・トレイル・日常・フィッシング、各フィールドに
最も適した視界を提供するオークリーの自信作です。
レンズは「PRIZM ROAD(プリズムロード)」。
ロードバイクとの併用も兼ねて、このレンズに決めました。
RADARLOCKはレンズ交換が可能なモデルですので、レンズ単体での購入が可能です。
早速、レンズ交換をしてみましょう☆
イシカワが現在使用しているRADARLOCK(マットブラック)。
レンズはポジティブレッドイリジウムが装着されています。
+Red IRIDIUM(ポジティブレッドイリジウム)はグレー系のカラーがベースとなっています。
このレンズでも充分マラソンに使えるのですが、曇りの日には暗くなり過ぎて見えにくく感じるそうです。
特に前回のような不安定な天気だと使いにくいので、もっと全天候に適したレンズにしたいとのことでした。
交換はまず、フレームの左内面にあるスイッチをスライドさせます。
スライドさせたまま根元から折り曲げます。
ノーズ部のツメにかかっているレンズを外したあと、レンズごと右にずらすとレンズが外れます。
次はレンズの装着です。
スイッチの付いていない方にレンズをはめ込み、
レンズ上部の溝にレンズを沿わせ、ノーズ部のツメにはめ込みます。
根元から折れていたアームを元に戻し交換は完了です。
慣れは必要ですが、自身でも簡単に交換ができます。
PRIZM ROADは、ポジティブレッドと異なりピンク形のカラーがベースとなっています。
装着後の見え方のイメージです。
ピンク系は着けた時、景色がピンクに染まる感じがします。
しかし、目が馴染んでくるとピンクが気にならなくなり3枚目のような見え方になります。
〔裸眼〕眩しさにより視界が薄く、視認性もよくありません。
〔PRIZM ROAD装着〕眩しさを抑え、コントラストがしっかり見えてきます。
〔装着後〕目が馴染み視界も明瞭化。コントラスト向上がハッキリと確認できます。
「実際にはピンクは入っているんだけど、見え方はこんな感じ」という分かりにくい説明ですが、
実際に使ってみると分かります。
見放すような言い方になって申し訳ないのですが、このカラーのベースとなる『G30』を
私も実際に使ってみての感想と思ってください。
レンズを換えただけで走りが変わればいいのですが、そうはいきません![]()
しかしオークリーも含めて、スポーツサングラスは日差しや紫外線を防ぐだけでなく、
風防や路面の砂塵、思わぬ飛来物からも目を守ってくれます。
軽視できないスポーツサングラス。
本気で遊ぶためには欠かせないアイテムだと感じています。
大会は来月。まだまだ間に合いますよ☆
スポーツサングラス「OAKLEY」なら、ヨシダへご来店ください☆
今度の休みは、イシカワと30km目標の練習ランです。
じっくり使用感を聞いてみますw
お役に立てたら幸いです![]()
![]()
![]()
========================
【 OAKLEY RADARLOCK 交換用レンズ】
PRIZM ROAD プリズムロード ¥16,200(税込み)
========================
ブログだけでは伝わりきれないオークリーのコアな情報がいっぱい!
ヨシダのオークリー度付き専用FBページはこちら!!
「いいね!」をお願いします![]()
![]()
OAKLEY 度付きのご相談はYOSHIDAまで![]()
093-391-3333 オークリー担当 山口
























