【クリアサングラス】航空自衛隊の訓練生のお客様に訓練用の眼鏡としてオークリーのJAWBREAKER(ジョーブレーカー)OO9290を度付きでお作り頂きました!【パイロットの卵】
- 2022年8月8日
- テーマ: JAW BREAKER, オークリー, カスタムOCEプログラム, クリアレンズ, ダイレクト・イン, 航空機・パイロット
こんにちは!
今回は前回の記事と同じフレームになりますが、オークリー JAWBREAKER(ジョーブレーカー)の度付き作成事例のご紹介です!
お客様は航空自衛隊の訓練生、パイロットの卵の方でした。
オークリーの度付きができるお店を探されている時に、ヨシダのホームページをご覧いただきお越しくださいました。
ご遠方にもかかわらず足を運んでいただき、誠にありがとうございます^^
お作り頂いたメガネ(クリアサングラス)がコチラ↓

OAKLEY JAWBREAKER (ジョーブレーカー) OO9290(カスタム)
ご自分でパーツごとに好きな色を組み合わせることが出来るのがカスタムの素晴らしい所!

フレームカラー、ジョーカラーともに、マットブラック

アイコンリング(オークリーマークと外側の丸)がレッドライン / アイコンキャリア(丸の内側)がシルバー
そしてテンプルもマットブラックのオールマットブラックに。
全体をマットブラックでシックに決めつつ、アイコンの赤とシルバーの組み合わせが最高にカッコいいワンポイントになりました!

ジョーブレーカーを選んだ決め手は圧倒的な視野の広さ!
元々ロードバイク向けにデザインされたジョーブレーカーはその見た目からも分かる通り、FLAKシリーズやレーダーロックなどよりも視野を広く確保できます。
試着して頂いて最初に感じられたのもやはりそこでした。
パイロットにとって、前方の見え方はもちろんのこと、眼の端に入るものがどれくらい見えるかという周辺視野が大事なんだそうです。

度付きハイカーブレンズが今回が初めてでしたので、通常のフラットのメガネとの見え方の違いを体験して頂きます。
問題なさそうで一安心です。

ジョーブレーカーはベンチレーションという空気の逃げ道を作るための穴がいくつか空いています。

前回のブログでレンズの交換の仕方を説明しましたので、今回はテンプル(腕)の長さの調節の仕方を紹介します。

まずテンプルの上部分を指でつまんで上に引っ張ります。
こんな感じで嚙み合っていた部分が外れます。
そのままテンプルを後ろに抜くと・・・

普通に外れます。笑
見て分かるように3つの溝がありますので、その溝の位置で長さを調節します。

赤丸で囲っている部分に合わせたい溝を合わせてカチッとはめます。

すると、これだけ長さが変わります。
人によって側頭部の長さは違うので、この調節でしっかりフィットするように調節できます。
ロードバイクなどでもヘルメットとの互換性がUPします。
ご自分で簡単に調整可能ですので、持っている方も試してみて下さい^^

カスタムでのレンズはプリズムルビー(度無し)を選択。(カスタムでは度付きのレンズは一緒に発注不可の為)
度付きレンズはKODAKのタフネックススポーツのクリアでお作りさせて頂きました。
出来上がりにも満足して頂けたようで嬉しかったです!
今後の訓練も頑張ってください!

参考になりましたら幸いです。
最後まで見て頂きありがとうございます!
相談やお問い合わせはこちらまで(^^)/
OAKLEY 度付きのご相談はYOSHIDAまで![]()
093-391-3333 オークリー担当 後藤・陣内・小林
「度付き加工の制作事例」のページを
ご覧になりたい方は下のアイコンをクリック



